今年の顔見世

始まる前から、ざわざわ、でしたね


ねこときものと日々徒然
これは、前日12月1日の夜に撮った

南座のまねき

近くに寄ると・・・


ねこときものと日々徒然
海老蔵さんのまねきがかかってます


パンフレットにも
ねこときものと日々徒然
休演のおこわり

今回、急な代役となった

昼の部の仁左衛門さん

夜の部の愛之助さん

どちらも好演が光り、特に愛之助さんを夜の部で観られた方は

「素晴らしかった!!」と大絶賛

昼の部にも出演されている愛之助さんへの拍手がとても大きく感じたのは

そういった流れもあってのことなのかしら?と思いました


さて、今年の顔見世

なんと、列目

しかも花道の直ぐ横の席でしたビックリマーク

もうね、近すぎて・・・

marunekoさんと共に何度顔を見合わせたことかあせる

近すぎて、見たくない叫び見えなくてもいいものまで見えちゃったのねにひひ

色々堪能出来ました、はい。


その中でも近くで見ても、玉三郎さまはいつも通りに美しくて

もう全てを超越しているようなオーラがばんばん出ていました


歌舞伎のいろいろは初心者ですので

興味を持って観た?聞いたのは地方さん

小鼓をじい~~~~目っと

興味を持てる部分があったので一層楽しめました音譜


ねこときものと日々徒然


ねこときものと日々徒然


ねこときものと日々徒然
この頃、一緒に写真を撮ると何故だか後ろに下がろうとする

marunekoさん

大きい私が余計に大きく見えるでしょっガーン


幕間のお食事は

花萬さんで


ねこときものと日々徒然
全てが一口サイズ

ぱぱっと食べられました。

こちらにフルーツがつきました


お食事後も全く眠くならずにひひ

芸妓さん舞妓ちゃん効果もあったのでしょうか

集中して楽しめました


ねこときものと日々徒然
4幕目前の幕間では

何やら花道の台を取り外していました


ねこときものと日々徒然
あっという間の出来事


午前10時30分からの公演

終わったのが午後3時

色々楽しくて時間が過ぎるのが早く感じました


ねこときものと日々徒然

ねこときものと日々徒然
この日の着物は

加賀友禅の訪問着

帯は西陣、唐草の柄

船場の三品さんで購入しました。

帯揚げはヘビロテ中のゑり萬さん

帯〆は井澤屋さん

井澤屋さん、一年に一度の大セール中でした~ビックリマーク


髪は、キヌさんで結っていただきました。


さて、午後3時に歌舞伎終了

ですが、まだ帰りませ~んにひひ

つづく