近鉄五十鈴川駅から大阪方面へ向かう電車に乗り
途中下車
降りた駅は
食いしん坊が多く在籍するT和裁教室の生徒+αですもの~
これは、お・や・く・そ・く
予約した時間までちょっと時間があったので辺りをぶらぶら
ひぐちゃんの「へん顔」今日の大賞作品だわね
この、ひぐちゃんの顔を見た、まるちゃん大笑い
後で携帯にこの写真送るわね~
松阪の風情ある町並み
良い町並み~と思って写真を撮っていて、帰って改めて写真を見直して気付きました
町の方々の努力の賜物ですね
松阪は三井家発祥の地
立派な門構え
江戸時代の屈指の豪商の屋敷跡です
お江戸に出て越後屋さんになるんですよね。
その三井家発祥の地から、すぐ近くにありました
とっても雰囲気のある佇まい
松阪、といったら
松阪牛のすき焼き~
レトロな雰囲気のお店の仲居さんがすき焼きを焼いてくださいます
お鍋に6人分のお肉
一人2枚、グラムにして150グラムだそう
お肉・野菜・お肉・野菜
何かね~
私には足りない
6人1組と見られたからか全員が同じコースを注文しなければならないんですって~
仲居さんからは、あれせい、こうしろ~と注文に関しても様々なお店側のご要望がありました
で、その割にはサービス料15パーセント
人によって様々な感想を持つお店のようで、なんとな~く納得
京都の三嶋亭さんの方が近いしね~
私は三嶋亭さんの方が好きかな~
三嶋亭さんに今度行こうね~と盛り上がったのでございます
おほほっ嫌な客だわ
さて、帰りの電車
イルマーレさんが嬉しそうに「こっちは若いチームね」と言ってます
席の幅が広いしゆったり座れるサロンカー
イルマーレさんと私が向かい合わせに座っても足元も広~い
新幹線のグリーンと同じくらいかな?
周りを気にせず楽しくおしゃべり~
帰りの電車もあっという間に時間が過ぎました
近鉄電車、指定料金無しでこんなに良い席に座れるなんて。
また利用します。
一日たっぷり歩いて食べて話しました。
でも思ったより疲れませんでした
これも、お伊勢さんのパワーかしら