外宮のお参りを済ませ、続いては内宮へ向かいます。

と、その前に

お昼ですニコニコ


外宮から循環バスに乗り内宮、おかげ横丁へ

内宮へ向かう参道沿いは昔ながらの風情溢れる佇まいを残す景観が楽しめます


http://www.okageyokocho.co.jp/html/guide.html

おかげ横丁ガイド、なるものがあります

時間は11時を少し過ぎたところ

いつも少食、小鳥が啄ばむくらいしか食べていないんじゃ??と思わせるイルマーレさんが珍しく

「お腹空いた~」と移動のバスの中で発言

凄いわ、これもお伊勢さんパワーかしらにひひ!?

立ち並ぶ飲食店をあれこれ見ながら気になった

「すし久」さんへ入る


ねこときものと日々徒然
ほっほっほ~

豪華伊勢海老一本入り音譜

海女煮ご膳どす


ねこときものと日々徒然
海女煮は甘~く炊いてありました

そういえば関西は煮物を煮る、ではなく炊くと言いますよね。

こちらに来てから慣れた表現です。

お味噌汁にも伊勢海老の味噌が入っていて濃厚なお味です

おかげ横丁沿いにあるお店ですが値段設定なども結構良心的に感じました


ねこときものと日々徒然
おかげ横丁で

身長145センチの、まるちゃんを、おっきい2人が囲むあせる

まるちゃんブーツの踵5センチはあるみたいですが・・・

イルマーレさん170センチ

私は166センチ

おか~さんと、子供って感じはてなマーク

この頃になると雨が上がっていました~

台風押しのけた~とmarunekoさんが嬉しそうに言ってます


ねこときものと日々徒然
そして、私の念願の場所ビックリマーク

豚捨さんラブラブ

こっ、ここの「コロッケ」が食べたかったの~

2年かけた想い、今、実る


ねこときものと日々徒然
ひぐちゃん、凄い顔になってるけど・・・

近頃「おもろい顔」にハマッテイルソウデス

若いって良いわよね

でも、つられて面白い事したくなってくるのよね

危険だわあせる

こちらの豚捨さんのコロッケ

実は2年前の冬にお伊勢さんに来たことがあり、とってもとっても食べたかったんです

がっ!!

その前日、私は胃腸炎で脱水症状を起こし救急車で病院に

点滴を3時間受けてお薬一杯頂いて、お伊勢参りを強行しました

当然ながら、折角来たのに食欲が全くなく

「豚捨~コロッケ~」と呟きながら泣く泣く諦めたんです

その時の写真
ねこときものと日々徒然

顔面蒼白でで目も虚ろ叫び

でも、こんなに体調が悪くても行きたかったんですよね~

不思議な場所です。


で、念願かなって大満足ビックリマーク

さらに

おやつ~


ねこときものと日々徒然
ふふふ、お察しの良い方はもうお分かりですね音譜


ねこときものと日々徒然
はい、赤福さんです

写真を撮ってくださった、おに~さんがちゃんと「赤福」の看板を入れてくださいました

感謝。


ねこときものと日々徒然
縁側のお席に座り、外の景色を見ながらまったり

お餅3個とお茶が付いて¥280でした。

コロッケも一個¥85だったし、お伊勢さんの参道のお店は、どこも良心的ラブラブ


ねこときものと日々徒然
赤福さんのお店の裏手を通って外に出ようとしたら、お茶室発見

何だか素晴らしい風情が漂っています~


ねこときものと日々徒然
どうやら赤福さんと隣の店舗の五十鈴茶屋さんは軒続き?になっているようでした。

五十鈴茶屋さんでは、お薄と共にお茶室で赤福がいただけるそうです。


ねこときものと日々徒然
marunekoさんから拝借

ひぐちゃんと私はこの日、共にアンサンブルの「長羽織」でした


ねこときものと日々徒然
お昼を食べて、デザートも頂きお腹一杯

さ、準備万端

内宮へ向かいます

つづく~