先週末から、相方さんと北海道に行ってきました。

広い北海道、短い時間でしたので札幌中心でちょこちょこと回りながらも美味しいものも一杯、たらふくにひひ食べてきました。


当初は金曜日の午後の便で千歳に向かう予定でしたが、お互いの都合が付いた事もあり朝早い便に変更

で、朝8時発になっちゃったあせる早っビックリマーク

連日(前の日は住吉さんのお献茶)の5時起き・・・

頑張って早起き。遊びだもの音譜
ねこと日々徒然

なんばからは、南海のラピートで関空まで。

丸い窓が特長の電車


7時35分関空到着

飛行機は8時発

ほほほっ、元関係者でもちょっと焦る到着時間だわあせる

手早くチェックインしてゲートに到着したのが7時45分

まだ搭乗案内していな~い


そうして、定刻に出発しました
ねこと日々徒然

快晴音譜

どこまでも見渡せる秋の空と鰯雲

ちなみに、こちらの地理むか~し勉強しましたよね。秋田上空です


そうして定刻10時に千歳に到着

レンタカーの手続きをして

まず向かったのは


ねこと日々徒然
会って来ましたラブラブ

私は相方さんと出会ってからお馬さんを見るようになったので残念ながら現役時の走る姿を「生」では観たことはありません。

でも、当時の姿を観て知る人にとっては堪らないものがあるんでしょうね。


ねこと日々徒然
隣にいるメイショウサムソンくんを、じぃいい~~~目っと見つめていました

走らないディープ

動かないディープあせる


ねこと日々徒然
これは・・・

多分、シンボリクリスエスさん

寝ているみたいでしょ。

実際は横になりながら草をむしゃむしゃと

お、横着・・・

でも、のんび~~りな雰囲気


ねこと日々徒然
こちらは

ダイワメジャーさん

この方も一心にお食事してます。


スタリオンステーションでこうして見学できるお馬さんは、いづれも競馬史に記される記録を残した種牡馬さんたち。先に繋がるその血統に思いを馳せながら


続いて向かったのは

ノーザンホースパーク
ねこと日々徒然
まず、お昼ラブラブ!

メインを選べてサラダや副菜はビュフェで自由に選べます

私は道産豚のカレー煮込み。

がっつりです

ヴィシソワーズもじゃがいものこくが違いました。

サラダも美味しい。

ノーザンホースパークは修学旅行生と中国からの団体さんで賑わってました~


さて、ノーザンに来たのはあるお馬さんに会いたかったから

08‘の宝塚記念

現地、阪神競馬場で小雨降る梅雨の蒸し蒸しするなか観戦しました。

宝塚記念に出走するお馬さんがパドックに出てくる所から見ていて

直感かな?

見る目は未だに無いのでガーン

1番と2番と9番がいい

と、言っていました。

で、3連複、馬連、単勝、複勝と全て当たった懐かしい思い出。

以来、そんな直感が働いた事はありませ~ん


その、まさに、その時

3着になったお馬さん
ねこと日々徒然
乗馬となるそうです。

頑張ってね。


ねこと日々徒然
インティライミさん

暫く話しかけていたら寄って来てくれた。

嬉しい。


ねこと日々徒然
インティライミさんの向かいの馬房にいた仔が、ず~~っとお見送り?してくれていました。

この仔はとっても人懐こい

因みにパパはサクラバクシンオーで障害を走ったという経歴でした。


ねこと日々徒然
ノーザンパークの中はすっかり秋

涼しくて、どんなに歩いても汗一つかかない

北海道は快適ニコニコ


ねこと日々徒然
奥には金色のお馬さんもいますあせる


ねこと日々徒然
萩の花もわさわさと咲いていました

萩のトンネルが見頃です。と案内を頂いたのですが、子供ならこの中を通って行けるかしらね


そうしてノーザンホースパークを後にして

札幌へ向かいました。


~続く~


この1週間、ブログを放置?してご心配頂いた皆さま済みませんでした。

続く時は仕事やお出かけが重なって余裕がありませんでした。

ペタもお返しできずでしたが、これからおいおい伺いますのでどうぞまた宜しくお願い致します。