20日、3連休の最終日の月曜日にmarunekoさん、ひぐちゃんと京都へお出かけ音譜

まだまだ残暑厳しく(まだ残暑でいいのかしらね、9月も下旬よねあせる

でも今日着ないと来年まで着られないかもっと単衣を着ました。


蹴上駅で待ち合わせ

まずは、ランチ~にひひ

南禅寺門前で広大なお庭を誇る料理旅館「八千代」さん


ねこと日々徒然

そのお店で今年作られたお庭を眺められる「川床席」

川というより池床ねあせる


ねこと日々徒然

新地で結っていただいた髪、3日目も無事です音譜


ねこと日々徒然
ひぐちゃんは明石ちじみ

marunekoさんは単衣の更紗柄小紋、この小紋凄く好みの色合いで密かに狙っている人、多数

私も欲しい!けど縦も横も無理ですよね~あせる


ねこと日々徒然
八千代さんでは一日20食?限定のお膳を頂く

右手前の茶碗蒸しのあんかけのようなものが名物だそうです。

marunekoさんがネットで割引券を用意してくださっていたので(感謝です)3700円→3400円になりました。

量もかなりあり、お腹一杯。


そして食事後


ねこと日々徒然
八千代さんの前で写真を撮りつつ

うふふ、この着物を着ると痩せて‘見える’と言われます

確かに、ひぐちゃんの縦も横も2周りしょぼんほど大きい私だけど横がすっきり‘見える’でしょニコニコ

色の濃い着物ってあまり持っていないのですが、これから集めそうだわ~~


そして、南禅寺の山門前を通って


ねこと日々徒然
紅葉の頃はそれはそれはきれいですよ~

ここの山門の上にも一度登ってみたいですね。


ねこと日々徒然
写真も撮りつつ


到着しました。

本来の目的地


ねこと日々徒然
野村美術館

こちらで開催中の

「一楽 二萩 三唐津」

を観に来ました。

楽のお茶碗がずらっと展示されていて、やっぱり違う存在感

長次郎、一入、宗入、左入の作品

美術館の中にある「展示用」の2畳台目の茶室には千利休作の竹の花入れがあり、見入ってしまいました。

前期と後期で作品の入れ替えも有るので後期にも行こうかな。

因みに期間は

前期が10月17日まで

後期が10月19日~12月5日までです。


さて、目的も果たした私たち・・・はてなマーク

ですが、目的をまだ遂げていらっしゃらない方がいました~

こちらに来る1週間??いや、10日は前からひぐちゃんと私が呪文のように聞かされていた

「ナガノパープル食べたい!!

某所では「ナガノパープル」と‘吠えて’いたともあせる

その思いを叶えるべく行きました


目的を遂げた方、満面の笑みラブラブ

大~好きな「キルフェボン」の季節限定のタルト
「ナガノパープル」2つを手に幸せそうラブラブ
あと何回食べに行かれるのかしらね~~にひひ
3回は行くわねっにひひ

ねこと日々徒然
キルフェボンさんではタルトのハーフカットもしてくださいます
ひぐちゃんと私は一つのタルトを半分こして2種類を楽しみました。
もうお一方は2つがっつり行かれていましたわ~~~にひひ

お昼のお膳も結構な量もあったし、キルフェボンでタルトをいただきながらお茶して話していたら既に夕方5時
「今夜は夕ご飯いらない」という、ひぐちゃん
「お土産(まだナガノパープル買ってた!)のケーキだけ食べようかな」というmarunekoさん

そして私は
家に帰って午後8時
同じくこの日お出かけしていた相方さんがお土産に、と神戸牛のしゃぶしゃぶを~
それを、お素麺に
ねこと日々徒然
薬味は
茗荷、ねぎ、しそ、おろし生姜にすだち
錦糸玉子はちゃんと作りました
海苔は相方さんがはさみでざっくり切ったので太いあせる

で、デザート

ねこと日々徒然
勿論、キルフェボンラブラブ
左側が「キャンドルナイト」の日限定のケーキ
毎月20日はキャンドルナイトというイベントをしています。
良い日に行けました音譜
marunekoさんに感謝しなくちゃね。

この日もお食事がっつり。
痩せて‘見える’に安心したら駄目ですね~~ガーン

でも秋はね~~
食べるのが好きなので動いて消費するようにしま~すニコニコ