宇治の昇苑組みひもさんでの

組みひも教室、2回目に行ってきました


宇治、といえばの茉莉花さんでランチをしてからお教室に行く予定でいましたが・・・

午前2時間だけ出て、と仕事をしていたら抜けられなくなっちゃったあせる

それでも12時30分の電車に乗って、宇治へ

お昼食べ損ねた~~しょぼん


昨日から、秋の気配?

気温も30℃になり、随分過ごしやすくなりました。が、今日はどんより、少し蒸し暑く感じます


ねこと日々徒然
宇治川は水も出ていなくて、とっても穏やかな流れ


ねこと日々徒然
鷺、かな?

他にも鵜??

浅瀬を潜っているのが見えます。

水がきれいなんですね~


と、宇治川を見ながらお教室へ


ねこと日々徒然
組み方、忘れていませんでしたっ

ほっ

ちょっと派手な色選んじゃったかしらはてなマーク

今回は間違わずに、すいすい進む

右の端にちょっとだけ写っている糸の束が次の組みひもです

来週は、ちょっとだけ難しくなるみたい

次の段階は、どれだけ難しくなるのでしょうか・・・


じっくり取り組んで、ピンクの帯締めは完成ビックリマーク

5本組んだら、房付けのお勉強だそうです

今月中に5本出来るのかしら??


ねこと日々徒然
今日も着物で行きました


松煙染めの浴衣(単衣として、長襦袢を着ています)

帯は絽ですあせる万寿菊のポイント名古屋帯

帯揚げは紫に格子柄

帯締めは昇苑組みひもさんのハナミズキ


そしてーーー


ねこと日々徒然
今日、組んだ帯締めラブラブ


相変わらず、先生が褒めちぎってくれますにひひ

先生は生徒の扱い方を良く分かっていらっしゃいますあせる

来週も楽しみ~

茉莉花さんにも行かなくちゃ。