京都で五山の送り火を見てきました
少し前にお店から送り火のうち幾つかを見られると聞いた、ロシア料理キエフさんに予約を入れて相方さんと見るつもりでしたが・・・直前に仕事
そんな事を話していたら、和裁友達のmarunekoさんが一緒に行ってくれることになりました
で、送り火の話を和裁教室でしていると、ひぐちゃんもお誘いがあり京都にいるとのこと。
そうなったら~~~
祇園のキヌさんで洋髪
もう、すっかり顔を覚えてもらえました
この日の京都も暑い、酷暑
少し歩いただけで汗だらだら
で、以前から行ってみたかった独特の雰囲気がある、このお店に
なんともいえない雰囲気です
何日持たせるのかにゃ~~
異空間の中で暫し涼む
汗が引いた所で
って・・・
気合入れていったのにお休み~~~
欲しかったのにな。
残念っ
祇園の、むら田さんもお休み中でした。お盆だしね。
でも、井澤屋さんとえり正さんは空いていたので・・・帯揚げ欲しい気持ちを切り替えられず
一枚お買い上げ~
井澤屋さん、特価セール中でした
そうこうしている内に午後5時を過ぎたので、ここで、ひぐちゃんたちとお別れ~
marunekoさんと2人で引き続き着物関係のお店を見て回る
高島屋呉服売り場で竺仙の浴衣生地をあれこれ
もうちょっとで買ってしまう所だったわ 危ない、危ない
で、おやつ
高島屋の糖朝さんで豆腐花フルーツ
水物系だからカロリーも少ない??と自分を慰めつつ
ドライアイスの煙に包まれて出てきましたよ
時刻は午後7時
時間も良い頃だし、とキエフさんに向かう
これから、屋上のビアガーデンで送り火を見ます
階数にして7Fですが、京都は高い建物が少ないな~と実感できます
キエフさんから見た南座
鴨川の向こうには先斗町の床の灯り
橋の上には人が一杯でした
送り火鑑賞プランのお食事セット
(marunekoさん所から拝借しました)
ピロシキ
茄子の田楽
ビーフステーキ
飲み物は飲み放題
ゆっくり食事をしているとスタッフの方が
「火が灯されましたよ~大の字が見えます」
と
見ると
肉眼ではもうちょっと大きく見えました
左肩の上のオレンジ色の光が「大」です
右に法
法の字、下が隠れています
キエフさんから見える送り火は、ここまでです。
それぞれ見えていた送り火が消えるまで、ゆっくり鑑賞できました
キエフさんを出たのは午後9時頃で、このまま帰るのも~って、先斗町へ
長竹さんへ行きました
食後のデザートねっ
アイス、白玉、抹茶ゼリー全て手作り
抹茶ゼリーは絶品ですっ
お店の中には芸妓さんがいらしていました
長竹さんに行くと花街関係の方が必ずいらしています。
送り火を見ながら、デザート3本勝負な一日でした。幸せ