今日も夕方からお出かけ
和裁のお友達と天王寺にある大阪市立美術館で行われる夕涼み演芸会に行ってきました
演芸。
今回は落語と講談です
夏の暑~い夜にちょっぴりゾクッとするお話し
桂 三ノ助 「青葉」
林家 竹丸 「皿屋敷」
旭堂南青 「江島屋騒動」
三ノ助さんは、怪談はせずに季節のお話を笑い一杯に
竹丸さんで上方落語独特の怪談と笑いを織り交ぜて
最後の講談では、これぞ怪談女の怨念をじっとりと聞かせてくださいました。
夏の夜、ちょっとは涼しくなった・・・ような気がしました
お茶子さん(男性がするときは言い方が違うそうですが)で出られた笑福亭(ごめんなさい、名前忘れてしまいました)さんは白装束に頭には△・・・
演者さんよりも出てきた時の印象は一番強かったです。
写真小さくしたのでお顔隠しませんでした~
琵琶のお化けをバックに写真を撮る一行
私は竺仙の浴衣に朱色の兵児帯で、後ろは変わり角だし風にしていました
和裁仲間5人で行きましたが、みんな着物&浴衣です
和裁の先生を大きな2人で挟む
右上に小さく見えるのが通天閣です
怪談話の後の写真撮影、何にも映っていませんでした(当たり前か)