祇園祭、明日からいよいよ鉾建てが始まります音譜


昨年、八坂神社での茶会があった時に山鉾町に長年住んでいらっしゃるという方から

「祇園さんのお祭り時はきゅうりを食べません」

と聞きました。

八坂さんの紋がきゅうりを輪切りした模様と似ている所から、八坂神社のお祭りである祇園祭の期間はきゅうりを食べない、所謂、きゅうり封じをするのだそうです。


いかにも京都的な発想で憧れました。


で、今年

祇園祭が始まった7月1日から

我が家もきゅうり封じビックリマーク


だって、山鉾町でのお茶会でお運びのお手伝いをしたり、お献茶に参加したりするし~

要は、憧れはてなマーク京都的なものを体感したいと言う・・・


3日の夜、我が家では手巻き寿司

な~んにも考えずにきゅうりを切っていました叫び

7日の水曜には、ブログで見た鯵の上に乗っていたきゅうりのソース(きゅうりを卸した)が美味しそうで作っていた・・・

まっ、そんなもんですねショック!


きゅうり封じ、京都の方で実際にされている方って(お茶の先生以外に)いらっしゃいますかはてなマーク



ねこと日々徒然
因みに、これが八坂神社さんの茶室です。

茶会終わりで撮ったので、お釜は外されています。

襖に注目すると


ねこと日々徒然
八坂神社さんの紋

確かにきゅうりに見える・・・!?


ええ~~~っと、お茶会の期間は、きゅうり封じしますにひひ