昨日は、お友達のまいこさんがご案内してくださった京都ツアーに行ってきました
京都に住んでいらっしゃる、まいこさんのツアーは地元を知り尽くした方ならではの、深~くて濃~い京都を知ることが出来て楽しい
まず12時に待ち合わせをして、omoyaさんでランチ
系列?姉妹店の奈良店には行った事があったのですが、京都・錦小路店は始めて
お店の入り口
老舗、な雰囲気ですが、カジュアルなランチが楽しめます
お店は、京都らしく所謂、鰻の寝床な空間で奥までず~~っと入っていく。
途中には洋風な個室もあって、個室料取るのかな?高そ~~
と思っていたら
通されたのが
個室の和室
えええ~~~っ
二人なのに、贅沢に6畳
青のシェードランプがステキ
お床には両手で抱えなければ持てなさそうな花瓶に季節のお花、勿論、生花です
日本画も掛かっていました
坪庭には涼しげな新緑が映えます
贅沢な空間にテンション
暫し、写真撮影隊となる2人
落ち着いた所で、ランチスタート
生ハムと冬瓜の冷たいカッペリーニ
ガラスの器もきんきんに冷えていて、カッペリーニに生ハムがよく合いました
もう一つ、前菜
鯵の南蛮漬けのマリネ
添えられていた玉子、ゆで卵ではなくて、黄身はタルタルになっていましたよ~
手が込んでいます
スープ
アーモンドの冷たいポタージュ
器も、和を取り入れています
メイン
私は、鴨。
鴨、好きなんです
皮目がパリパリで香ばしくて、柔らかいお肉。お箸でも切れる鴨肉でした。
そして、デザート
3種類女の「子
」には嬉しい盛り合わせです。
ブラッドオレンジのシャーベットはさっぱり爽やかで美味しかったです
これにパンと食後の飲み物がついて¥2800-京都の街中ランチと、雰囲気でこのお値段は安い
個室なのをいいことに、まいこさんと2人で喋り倒して結局3時間も居座ってしまいました~
さて、この日の京都は31℃まで気温が上昇~
ですが、着物です
まあ、盛夏に比べれば湿度がまだそれほど高くないので何とか大丈夫、かな
髪の毛、フロント部分は逆毛思いっきり立てて、後ろにぐい~んと巻き巻き。おでこ出すのに抵抗感が無くなったこの頃
紬の単衣
帯は麻に千鳥の刺繍。今回は目的地が千鳥に因んでいると言うことを聞いたので、この帯にしました
帯揚げも夏物
帯締めは、くどいくらい登場のハナミズキ
今日は帯揚げが綺麗に始末できました
omoyaさんで3時間を過ごして、次に向かったのは~
つづく