だから、体重叫びではありませんのよ。

突っ込み好きな皆さまへにひひ


都をどりを観た後は、祇園アベスさんでランチ

軽い口当たりのお味と京野菜をふんだんに取り入れたお食事。

3人で行きましたが、デザートがそれぞれ違いました。

こういったお店って、この頃増えているのかしらはてなマーク


あっ体重の話じゃないと言いながら食事の話から入っちゃったあせる


で、ランチの後は嘯月さんの和菓子が頂けるお店だと聞いて一度行ってみたかったと

せせらぎ すへら さんへ


住所を見たときから「近いな」と思っていました

そうしたら、道路を挟んだ向かい側にありました


ねこと日々徒然

えり萬さん音譜

日曜日はお休みのはず、ですが擦りガラスの向こうを見る目とお店の電気がついているビックリマーク

1人だったら入れない、でも、今日は「3人」いる。

え~~い、開けちゃえビックリマーク


営業中でした音譜


普段は日曜は基本お休みですが、この4月は日曜も営業しているそうです


入ってしまった。

そして、以前に行ったときの教訓あせるで、お店の方との受け答えにも気をつけて

「ありますか」ではなく「見たい」と明確に伝える


そうしたら、出てくる、出てくるラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!

お店の方にお断りしてから写真を撮りました。

撮影OKなんです、それもびっくりビックリマーク


ねこと日々徒然
帯揚げ袷用と夏用

帯も一杯ラブラブ

えり萬さんの帯は出来上がりの二部式

お店の方のお話だと

「舞妓さんや芸妓さんが着物を着てから合う帯がないと急いで駆け込んでこられる事も良くあるので」という理由で二部式にしているとか。
ただ、勿論、名古屋仕立ても出来ます

帯の色、絞りの色、柄など全てフルオーダーが出来るそうです。

憧れる~ラブラブ!

一枚欲しい。


帯は、また後日として

今日は


ねこと日々徒然

ねこと日々徒然

クリーム色に青の飛び絞りの帯揚げを購入しました音譜

えり萬さんの帯揚げは、地紋が良いです。


せせらぎ すへら にもこの後行きました。が、嘯月さんの和菓子のうち、食べたかった「きんとん」は既に売り切れでした。

また、行く口実ができちゃったにひひ