今日は立春ですね。
春はまだまだ先なのかな?という寒さの大阪です。
それでもこちらは東に比べれば大分暖かいのでしょうが。
昨日は2月3日、節分でした。
ちょうど繁昌亭昼席落語を見に行く予定があって、繁昌亭となりの大阪天満宮で何か節分イベントやっていないかなとのぞいて
みると
大っきな巻き寿司が浮かんでいます
「1000人で恵方巻きを食べよう」のイベント中でした。
お昼、12時丁度に恵方巻きを持った1000人が一斉に恵方を向いて「かぷっ」
このイベントに参加するには、朝10時から配られる参加券が必要だったそうです。
ここ数年で一気に広がった恵方巻き。
大阪が発祥だそうですね。
聞いたところによると、仕掛けたのは海苔屋さんだとか。
海苔の消費向上に繋げるイベントをと言うことで恵方巻きを広めたんだそう。
何とな~く、バレンタインと似ているような
海苔はビタミン豊富な食べ物で~す
とイベント司会のお姉さんが言っていました。
体に良い食べ物なら、こういう機会にちゃんと食べておくのも良いかもしれませんね
ちなみに恵方巻き、我が家も食べました