
****************************************************
こんにちわ
窓際のタヌキです
いつも読んでいただきありがとうございます
今回は塗装します
その前に
マスキングをします
パネルはそのままでいいのですが
ファン本体は
必要部分のみ塗装しますので塗装したくない部分は
マスキングします
ホームセンターならばもっと安く購入できます
カバーは邪魔なので
外します
その後、塗装する面を
サンドペーパーで擦り
足付けをします
足付けとは、滑らかな表面を
傷をつけて表面積を大きくし
塗料が密着しやすくするための作業になります
粗目のサンドペーパーなどがおすすめです
アルミの複合板の
表面の塗装は
以外と固くて丈夫です
その表面に傷をつけるのは大変ですが
しっかりと付けます
次に
脱脂をします
表面の油脂分が塗装が弾いたり、塗装剥がれにつながります
よって、パーツクリナーやアルコールで
よく洗います
ファン本体も脱脂します
乾かしてから
塗装の密着をよくするために
プラスチック用プライマーで塗装します
このプライマーは、塗装の密着度を上げることが出来
はがれにくくなります
こちらもホームセンターで入手が可能です
こちらもおすすめです
樹脂バンパーの塗装などにも使えるようです
本体は、塗装に必要な部分のみ
マスキングをしてプライマーを塗ります
乾燥させて、2回塗りました
しっかり乾燥させてから塗装をします
次回は塗装を行います
ここまで読んでいただきありがとうございます
次回をお楽しみに
ではまた
****************************************************















