
****************************************************
今回の検証はコロナに感染する前に
でかけたイルミネーションを撮影したときの検証です
今回も極寒の地へ車中泊をしに出掛けました
といっても、氷点下3度でしたが
自分としては十分極寒の地
目的は、FFヒーターの性能と燃費の測定の為です
まだまだ、燃料タンクが小さいので油断できません
設定温度によっては一晩持たないのはわかりました
今回はどのような使い方なら一晩持つのか?
ということを調べる目的です
自分のFFヒーターの仕様は、2KWの一番小さなタイプです
燃費は良いはずです
燃料タンクは2リットル
消費量は0.18〜0.64リットル
最低の強さで約10時間持つ計算です
実際、レベル1(強さマークが1個)でも十分温まってからなら
全く問題なく温まります
今回も暖かいので下着のままで極寒の地で
布団に潜り込んでみたら意外と快適で
朝まで下着姿のまま寝込んでしまいました(笑)
十分快適に過ごせることが分かったので
燃料タンクを変更しますが
10リットルにするか5リットルで足りるのか
悩んでいましたが、5リットルで足りそうです。
10リットルの場合、場所の問題も出てきそうでしたし
一様燃料タンクは手配済み
ついでに燃料フィルターも付けることにします
今までのはついていなかったんです( ;∀;)
追加の燃料ホースも購入しましたが
ゴムホースがいいのか
ビニル系の透明なホースがいいのか
少し悩み中です
ゴムホースは燃料フィルターと一緒に購入したのですが
何か不安です
ついでに燃料ポンプの音ももう少し小さくできたらと思います
耳障りではないのですが
音がすることが気になります
良い方法があれば教えてください
すでに物は届いているので
あとは時間です
正月は忙しく作業はできないので
1/10以降になります
それまでは今のまま、燃料を補給しつつ使っていこうと思います
あとは室内のサーキュレーターを
もう少ししっかりするともっと快適になりそうです
現状は小型の扇風機です
座って食事の時は足元のホットカーペットが
とても有効で温かいです
その反面天井付近に温かい空気が滞留し
顔が暑くなります
あとはこの状況を回避できれば
快適生活になりそうです
ここまで読んでいただきありがとうございました
使用感など書いていきます
ご意見があればお寄せください
ではまた
****************************************************
