3食規則正しく食べると太る?

 

 

 

こんにちは晴れ

 

 

ダイエットアドバイザー看護師くにこです。

 

 

早速ですが、前回の記事の続きを書いていきますね〜音譜

 

(3食規則正しく食べてるから太る?①はこちら)

 

 

 

 

さて

 

 

体のサインを無視した残念な飲食習慣ってなに?

 

 

そう思った方もいらっしゃったと思います。

 

 

 

 

私たちは、本来、

 

 

体に必要なものを

 

 

「食べたいもの」として欲求できる仕組みが備わっています。

 

 

 

 

喉が乾いたら「喉乾いた〜」って水分がほしくなりますよね。

 

 

お腹が空いたら、お腹がぐ〜って鳴ってご飯を食べたくなりますよね。

 

 

 

 

そしてその時に、

 

 

 

「あ〜〜なんか今日は野菜が食べたい気分」

 

とか

 

「無性に、肉食べたいな〜」

 

とか

 

「甘いもの食べたいな〜」

 

 

食べたいものを欲求しますよね。

 

 

 

 

 

じつは、

 

このサインを受け取って、

 

欲求に素直に従って食事をする事が

 

 

 

今のあなたにベストな食事ということになるんです音譜

 

 

 

 

せっかく体は、

 

 

歳と共に減っていく代謝や活動量や生活パターンに合わせて

 

 

必要なエネルギー源や栄養素を求める

 

 

食欲のサインを出しているのに

 

 

 

 

そのサインを無視して

 

 

3食しっかり食べなきゃって

 

 

時間に縛られて食事をし続けた結果

 

 

 

 

食べ過ぎの毎日を過ごしているんです。

 

 

人は、1日食べすぎたぐらいでは太りません。

 

 

毎日、必要以上の量を食べ続けるから太るんです。

 

 

 

 

ただ、このお話をすると

 

 

「サインとか気づけないんですけど?」

 

 

と言う声も結構出てくるんです。

 

 

 

 

と言うことで、次回は

 

 

体のサインが聞こえない理由について書きますね〜音譜

 

 

 

 

明日の投稿お待ちくださいドキドキ

 

 

 

ダイエットに関するご相談はこち