こんばんは〜

引退ライブが延期になって、民音の引退夏後になった山下です。


今日は文化祭の賞を意識するお話です。



うちのクラスは去年まで賞にこだわりがなかった(賞に関われるレベルのクラスではなかった)のですが今年はひとつ方針を立てて賞レースに望んでいます。



げっすい話になりますし、タブーかもしれませんが、避けては通れないお話だと思うので、僕なりの賞レースへの考え方とかをつらつらと書かせてもらえればと思います。



  結局インパクトやん。

これに尽きます。


歴代見ているとインパクトつええ所が賞とってる気がします。



じゃあそのインパクトをいつもってくるのか?



僕達は「1番先」を目指して今年は広報なりなんなりを進めています。所謂「先行者利益」を求めてです。


校外看板も垂れ幕も制作超早めにやって、なるべく先に「ソウルザペアレンツ」を覚えてもらおうってやり方です。


広報も演目前のネタ動画系や文化祭関連投稿系はどこよりも早く始めました。


そのおかげか演目の第1希望率は圧倒的1位で、300だけの応募なんて言うのもとても多かったです。(本当にありがとうございます🔥)





じゃあそれ(何事も1番先戦法)が最強かと言われればそうではないと思っています。


世の中後出しジャンケンが最強です。



演目の応募者数1番多かった800なんかは僕らと違って系統ちゃんと揃えて投稿してたし


600もくだらないけど絶対に笑ってしまうようなシュールな笑いを、めちゃめちゃコンスタントに投稿して、それが結果に現れていました(僕らはめちゃめちゃ不定期更新だった)。




演目の内容に関しても、僕らは寸劇を音声録音して、MIXして音源化して流してそれに合わせて演じるやり方を取ったのですが、まだ演目発表を行ってないクラスから複数「どうやってやったの!?」みたいなご連絡を頂いているようです。



キャスト投稿もどこよりも先に行いましたが、僕らが犯したミスを、後から投稿したクラスがちゃんとそのミスを修正して(?)投稿しててぐぬぬぬってなります笑




まぁ前例の良かったところをパクるのは正しい戦略だし、実際僕だって先輩方の引継ぎから丸パクリしてることばっかだし、めちゃめちゃ強い戦略だと思います。



脱線しすぎた!!!w



話をインパクトの話に戻して、外装ですよ外装。


夏は長いわけですが、めちゃめちゃ初期に外装から作って置いてあるクラスと、直前に完成するクラスがあります。


先に作った方が競合がいないのでインパクト強いですが、ギリギリになって追い上げられるのはこれまたスリルがすごいです笑


そういうことも考えて外装内装制作の時期決定をできるといいですね、、、!っていうお話でした。



  文章が下手になっていく

いやぁほんとにいつもこんな稚拙な文章を最後まで読んでくれると人が100人以上もいることにたいへん驚いております。


今日はすっごい前々から考えてたことで、吐き出したかったんですけど、本当に上手くまとめられない!w


まぁそんな作品として残したいと言うよりは、国高生のリアルを後世までネットの海に恥さらししたいだけなので、こういうバカっぽい文章の方がいいのかもしれません。。((そんなことはない





夏が近づくにつれてワクワクと不安とが胸を埋めつくします。

みんなもコン詰めすぎないように。

周りを頼るんだよ〜



次回は校外看板や垂れ幕の下書き方法について書こうと思います!

もう遅いかな!?どうなんだろう!!



それでは!!