こんばんは

ませたガキだな〜と思っていたら〜♪

幼いジジイでした〜♪  チクショーー


どうも山下です。


今回は毎回毎回「なんやねん!」っておもうファイル形式に関して、僕のように専門的な知識が0でもわかるように噛み砕いて説明する試みです。



  jpegはなにがいいの?

結論!「ファイルサイズが小さくできる!」


jpegは「お前らはさ、こんな小さい画素見れないんだろ?(笑)だから俺がスリムにしてやったわ(笑)」


みたいな保存形式です。

人間の目では判断できないような細かい情報を全てカットしてファイルサイズを軽くしてくれます。


その代わり透過素材が作れません

投下を作った時に白いのがくっついてきちゃうのは保存形式がjpegだったからだぁっていうことが多いです。

また、保存を繰り返すと、どんどんと画像が劣化していくこともデメリットとして挙げられます。

(透過素材の吉川ゆりなさん)



  pngは何がいいの?

pngは「俺最強っすwwwだから前半45分は寝てるっすwww」

みたいな保存形式です。


ファイルサイズがでかいこと以外なにも非の打ち所がないような保存形式です(僕の知識が浅いだけかも)。


全知全能です。Photoshopとかでいじらない限りわかんないようなちょーちっちゃいとこまでちゃんとデータとして保存されています。

保存繰り返すことによる劣化もございません。



(PNGの回らないお寿司)




  まとめると

jpeg→そこまで保存繰り返すこともしないし、目に見えないようなとこまでこだわらないよ〜人に送ったりいっぱいしたいな〜SNSに投稿したいな〜

みたいな人におすすめ



png→ファイルサイズ重くてもいいからこだわりたいっす!!透過素材作りたいっす!!

みたいな人におすすめ



っていう感じです。

以上、父親からの受け売り知識でした。

ざっくりとした知識持っとくだけで違うと思うので、ぜひご活用ください。


それでは〜