先日、娘と春のまちを散歩してきました。

横浜住まいなので、
お目当ては横浜港。
地下鉄関内駅で降りて、海に向かってブラブラと歩きます。

昼時も過ぎておなかはペコペコ。
「カサ・デ・フジモリ」でランチをすることに。


ここは、おそらく40年以上前にオープンした
横浜の老舗スペイン料理店です。

私も若いころ、
夫とよく食事に行きました。

まだスペイン料理の店なんてほかになかったころ、
タパス(小皿のおつまみ)やパエリアを知ったのも
ここでした。

お金もなかったけれど、
食べるものにだけはずいぶん使ったなあ。
タパスとお酒で、
情熱的なギターの生演奏を聴きながら
おしゃべりを楽しんだものです。

今回はランチですが、
これがまた、
お値段のわりにものすごく豪華!
ちょっとびっくりしました。

娘が頼んだのは子羊のロースト。
これに、サラダ、スープ、ライス、デザートまでついて
なんと千円です。

 


ボリュームも十分でした。

私が頼んだのは舌平目のムニエルうにソース添え。
ムール貝もあって豪華。
濃厚なソースが「外食!」って感じです。

 


こちらはスペシャルランチで、
コーヒーとデザートがついて1500円。

安い、安すぎる。

一見敷居が高そうで
躊躇するかもしれませんが、
入ってみるものですね。

夜はもう少し設定がお高めのようです。

ワインを飲みたくなりましたが、
ぐっと我慢してごちそうさま。

大桟橋まで腹ごなしにゆっくりと歩き、
カップルを眺めながら、桟橋の先端で
二人してぼうっと海を見ていました。

横浜って
自分の生まれ育った町、
というひいき目を差し引いても
美しいまちだなあ。

いいところだと思います。

今日は客船は止まっていなかったのがちょっと残念でしたが。

 
山下公園から桜越しに見た氷川丸

その後、
マリンタワーの前から元町まで歩き、
初「コメダ珈琲店」を体験。
おいしいけれど、
ファミレスですね。

 


メニューのネーミングセンスも独特で、
娘と
「このツッコみどころ満載な感じがいいのかもね」
と分析していました。

中華街の同発で叉焼、
聘珍樓でシュウマイを買って家に帰った・・・
のは私だけで、
娘はそのまま、
上野の桜を見に行ってしまいましたとさ。

元気ですね。

うん、でもいい一日でした。
のんびりしたな~