どーも、重鋼龍です












065

「桃太郎神社」から木曽川沿いを走って、次に向かったのが『国宝・

犬山城』










犬山城……犬山城(いぬやまじょう)は、愛知県犬山市にあった日本の城で

        ある。現在は天守のみが現存し、江戸時代までに建造された

        「現存天守12城」のひとつである。また天守が国宝指定され

        4城のうちの一つである(他は姫路城、松本城、彦根城)。

        木曽川沿いの高さ約88メートルほどの丘に築かれた平山城で

        ある。別名、白帝城は木曽川沿いの丘上にある城の佇まいを

        長江流域の丘上にある白帝城を詠った李白の詩「早發白帝城」

        (早に白帝城を発す)にちなんで荻生徂徠が命名したと

        伝えられる。

        前身となる砦を織田信長の叔父である信康が改修して築いた

        ものを石川貞清(光吉)が改修し現在のような形となった。

        この際の建築用材は金山城の建物の一切を解体移築したという

        「金山越」の伝承がある。江戸時代には尾張藩の付家老が

        入城し、成瀬正成以来、成瀬氏9代が明治まで城主として居城と

        した。現存する天守が建てられた年代については天文期説、

        慶長期説などがあるが、現在のような姿となったのは

        成瀬正成が改修した1617年(元和3年)ごろである。2004年

        まで、城主であった成瀬家が個人所有する文化財であったが、

        現在は財団法人に譲渡されている。

                                  (「Wikipedia」参照)





成瀬正成……成瀬 正成(なるせ まさなり)は、戦国時代から江戸時代

         初期にかけての武将、大名。犬山藩初代藩主で、尾張藩の

         附家老                  (「Wikipedia」より参照)













064

犬山城近くの駐車場バイク単車を止めた時に手に入れた、「駐車券」

「観光マップ」


















066

この道を通って、天守閣へ向かいます

















067

068

入場券売り場で、『入場登閣券』を購入















069

070

城門前で、“半券”と交換

















071


072

これが、「国宝・犬山城」天守閣


















073

自分のガラケー天守閣写メするじーさん達の姿が、

これまた面白いにひひ

















075


途轍もなく急角度な階段を上って、天守閣内部へ…













076

077


079

080



081

082

ここが、天守閣最上階
















083

国宝指定書














084

086

犬山城天守閣・最上階より、木曽川を臨む












天守閣“一通り”見回って、犬山城から『外』へ出たのでした


























読者登録してね アメンバー募集中