ギターウクレレ教室@愛知県岡崎市蒲郡市 清水邦浩のブログ -3ページ目

ビジネスマンなら知らないと恥ずかしいタイ人の基礎知識

こんばんは、清水邦浩です。


今日は、タイという国について非常~に詳しい”タイ通”の生徒様からタイやタイ人の気風についていろいろと興味深い話を聞かせてもらいました。

おもしろかった~!

仕事でタイに3年ほど滞在されていた経験のある方で、足掛け十年、仕事でもプライベートでも毎年頻繁にタイを訪れているそうです。



(↑わかりにくいですが、マック@タイのドナルド)





私にも留学中にできたタイ人の友人が数名います。

みんなとてもいい人で大切な友達です。

彼らが日本に遊びに来たとき、日本を案内した事もあるし、逆に私がタイに旅行に行った時にタイを案内してもらったこともあります。

(↑2009年5月 タイ人9人、日本人2人、ハンガリー人1人という謎のグループで2週間かけてタイを車で縦断しました。途中交通事故にあったり(皆無事)、救急車やパトカーに乗ったり(皆無事、無罪)の珍道中でした。)


でもタイ人と仕事はしたことがない。

仕事となるとまた様子が違ってくるのでしょうね。




今日聞いた話のポイント


タイはとてもいい国。

タイの方は優秀な方が多い。

英語が話せる人の割合が多い(日本よりも)。

タイの方と仕事を一緒にする事になったら、まず最初に懇親パーティーを開くべし(その後の仕事のスムーズさが俄然変わってくるらしい)。

タイの方に仕事上で何かの説明をするようなシチュエーションでは、説明だけして終わるのではなく、必ず理解できたかどうか、どのように理解したのか、の確認をしっかりするとスムーズに事が運ぶ。

仕事上で指示や注意を出すシチュエーションでは、とにかく反復して何度も同じ事を言い続ける必要があると覚悟すべし。

タイ人も日本人もフラットな関係で接すべし(そのためにも英語で会話すると良い場面が多々あるらしい。)。

仕事上のお互いの領域(タイ人側、日本人側)を明確にすべし。

タイの物価は日本の約1/8くらい(生活費に関して。車や家電等は日本と比べてかなり割高らしい。)。

タイ語は英語よりも難易度は低いらしい。

タイで毎年のようにデモが起きているが、赤色のグループと黄色のグループがある。赤色のグループのデモがあると、次に黄色のグループが「今度は俺たちの番だ!」と出てくる。デモ合戦の様相らしい。




-------------------------------

虎の穴グループレッスン 挑戦者募集中!

虎の穴グループレッスンとは?
(ギターには練習していく過程で、避けては通れない壁のような内容がいくつもあります。この壁の中から1つをピックアップし、みんなでがっつり練習。短期集中で習得することを目標とする講座が「虎の穴グループレッスン」です。毎月第一日曜日開催予定。レポートはこちら



お題「トライアド」第二回目

日時 2月2日(日曜)10:00~12:00

場所 喫茶スロース2F

参加希望の方はkunihiro427☆hotmail.com(☆→@に変換)へご連絡ください。


-------------------------------

kuni's guitar音楽教室
自家焙煎珈琲 喫茶スロース





武器としての書く技術 イケダハヤトさん著

こんばんは、清水邦浩です。

昨日今日そして明日と、めちゃくちゃスケジュールがタイトなのですが、そんな時こそスキマ時間に読書するとはかどります。

今日は紙の本2册と、kindle版の電子書籍を1冊iPhoneで読みました。



この本が面白かったです。


武器としての書く技術イケダハヤトさん著
kindle判はこちら↓↓
武器としての書く技術 (中経出版)



プロブロガーのイケダハヤトさんの文章術の本。
とても実践的な内容で参考になりました。



冒頭でこんな内容のことが書いてありました。↓↓↓

今までの文章術の本は、伝える人がいて、伝えることがあって、その上でどう文章を書くのか、ということについて書かれていた。
つまり、目の前の椅子に座っている読者にたいしてどういう文章を提供すべきか、というように。

しかしウェブが主戦場である現在、目の前に読者はいない。自分で集めなければいけない。

↑↑↑
全くもってその通りだなと激しく共感しました。



どんなにいい商品やいいサービスを持っていようとも、お客様をつれてこれなかったらそのすばらしさを伝えることができない。

プロブロガーもクリエイターもアーティストも宗教家もギター教室も、みな同じだな~と思いました。



-------------------------------

虎の穴グループレッスン 挑戦者募集中!

虎の穴グループレッスンとは?
(ギターには練習していく過程で、避けては通れない壁のような内容がいくつもあります。この壁の中から1つをピックアップし、みんなでがっつり練習。短期集中で習得することを目標とする講座が「虎の穴グループレッスン」です。毎月第一日曜日開催予定。レポートはこちら



お題「トライアド」第二回目

日時 2月2日(日曜)10:00~12:00

場所 喫茶スロース2F

参加希望の方はkunihiro427☆hotmail.com(☆→@に変換)へご連絡ください。


-------------------------------

kuni's guitar音楽教室
自家焙煎珈琲 喫茶スロース



小野田寛郎の終わらない戦い 戸井十月さん著

こんばんは、清水邦浩です。

今日ニュースで、小野田寛郎さんの訃報を知りました。

ニュース記事↓
小野田寛郎さん死去、終戦知らずルバング島30年間任務続行 91歳 自然塾で育成に尽力


以前、極限状態を生き抜いた小野田さんにとても興味をもったことがありました。

本を一度読んでみたいと思っていたのですが、ずっと忘れてて、今日のニュースで思い出したようにAmazon kindleストアを検索。


ありました↓↓↓

小野田寛郎の終わらない戦い 戸井十月さん著


さっそく読んでみましたが、とってもいい本でした。

小野田さんについてのイメージががらっと変わりました。

「地に足の着いた人」という印象で親しみを感じました。

ご冥福をお祈りします。







個人的に面白いと思った部分の読書メモ


この本のタイトルにある「終わらない戦い」とは
1.戦争が終わったことを知らずに29年間戦い続けたルバング島
2.帰国した戦後日本
3.移住した新天地ブラジル
の3つの"戦場"で生涯闘い抜いたことを表している。


小野田さんは日本に帰国してからわずか半年あまりでブラジルに移住している。


小野田少尉は最初4人でサバイバル生活をしていた。


一頭の牛を解体するのに二人がかりで1時間。二三日は焼肉を腹いっぱい食べられる。残りの部分で厚さ1.5センチ、トランプ大の燻製を350枚つくれる。


ジャングルに慣れるまでに3年。本当に地の利が分かるようになるまでに5年かかった。


何月何日にどこで何の実がなるか分かるようになると計画がたてられるようになった。


ジャングル生活を開始して五年後には島全体が立体模型のようにイメージできるようになった。


小野田さんは補聴器をつけている。老化の為に聴力を失ったのではなく、ジャングルで生活している間に蟻に鼓膜を食い破られた。耳栓をすれば防げたかもしれないが、敵の奇襲に備えていつでも音が聞こえるようにしていた。


1949年に赤津一等兵が姿を消す。その後赤津は投降。小野田さんはこれを脱走と言い物議を醸す。


(神仏には)毎年一回(元旦に)だけは手を合わせました。でもありがとうございましたと感謝するのであって、今年もよろしくとは言わない。先のこと、毎日のことは自分で何とかしなくちゃいけないんだから。だって、自分以外は、誰も何もしてくれないんですから。


朝鮮戦争のため、ルソン島から飛び立つ米軍機を見て、日本が反撃に出たと思った。続くベトナム戦争でアメリカ軍機がベトナムに行くのをみて日本の反撃をますます確信した。


死んだ仲間には申しわけないんだけど、二人でいたときの不都合を考えて列挙しました。二人でいたときのマイナス点を考え、次に一人のプラス点を考えた。それを両方並べると、プラス、マイナスそんなに違わない。


愚痴を言えば前に進む力が減るだけでしょ。だから、愚痴を言うのは大嫌いんなんです。


食べないで、平気で歩けるというのも(戦争の)後遺症のひとつかもしれませんね。今でも、昼食抜きで働いていたことに気がつかない。仕事が終わって帰ってきてから、あ、今日はお昼を食べてなかったな、なんてね。そういうことは平気になっちゃいましたね


目的がはっきりしていると、色々切り捨てられる。切り捨てることができないで悩んでいると、ますます絡まってしまう。"思い切り"と言うけど、目的があれば人間は思い切れるんです。


ルバング島はルバング島で、それで終わり。


日本で起きた金属バット殺人事件(子が親を殺してしまった事件)が動機となり日本の子どもへの教育を決意。小野田自然塾を開く。


出来てもやってはいけないこと、出来なそうでもやらなければいけないこと、これで善悪が決まってしまう。


戦いは相手次第 生き方は自分次第


生きていくのに苦労はつきもの、それが当たり前という前提に立てば苦しくない。


小野田自然塾の理念 指導の仕方
言って聞かせる(教える)
やってみせる(手本となる)
やらせてみる(まかせる)
待ってやる(急いで答えを教えるな)
ほめてやる(認めてやる)





-------------------------------

虎の穴グループレッスン 挑戦者募集中!

虎の穴グループレッスンとは?
(ギターには練習していく過程で、避けては通れない壁のような内容がいくつもあります。この壁の中から1つをピックアップし、みんなでがっつり練習。短期集中で習得することを目標とする講座が「虎の穴グループレッスン」です。毎月第一日曜日開催予定。レポートはこちら



お題「トライアド」第二回目

日時 2月2日(日曜)10:00~12:00

場所 喫茶スロース2F

参加希望の方はkunihiro427☆hotmail.com(☆→@に変換)へご連絡ください。


-------------------------------

kuni's guitar音楽教室
自家焙煎珈琲 喫茶スロース

ポテトが美味しいお寿司屋さん「ポテロー」ことスシローのポテトとポテトうどん

こんばんは、清水邦浩です。

今日のお昼は、ポテトが美味しいと話題の「ポテロー」ことスシローへ。

例のポテトを食べてみた。

油っぽいけど普通に美味しい!

こちらも話題のポテトうどん(肉うどんにポテトをin!)

微妙。これはないわw。






今日はレッスンの合間に虎の穴グループレッスン用に書き下ろしているテキストをさらに効果的なものにするためのアイデアを絞り出していました。


↓この本を読み返しながら考えたらいいアイデアがいくつも浮かびました。

インストラクショナルデザイン―教師のためのルールブック
島宗理さん著
とってもいい本なので、いつかブログで紹介したいと思います。


基本的にレッスンの質を向上させるには

1.何をどこまで教えるかなど、インストラクションの基本スペックを決める。

2.何をつかってどのように教え、どのように評価するかを決めて、必要な教材をなどを準備する。

3.レッスンを実施

4.インストラクションの成果を測定、評価し、それに基づいて教材や指導法などを改善する。

このサイクルをひたすら何度も何度も回すしかない。

インストラクショナルデザインに限らず、すべてのものづくりに当てはまるゴールデンルールかもしれません。

-------------------------------

虎の穴グループレッスン 挑戦者募集中!

虎の穴グループレッスンとは?
(ギターには練習していく過程で、避けては通れない壁のような内容がいくつもあります。この壁の中から1つをピックアップし、みんなでがっつり練習。短期集中で習得することを目標とする講座が「虎の穴グループレッスン」です。毎月第一日曜日開催予定。レポートはこちら



お題「トライアド」第二回目

日時 2月2日(日曜)10:00~12:00

場所 喫茶スロース2F

参加希望の方はkunihiro427☆hotmail.com(☆→@に変換)へご連絡ください。


-------------------------------

kuni's guitar音楽教室
自家焙煎珈琲 喫茶スロース

トライアドについて考えた

こんばんは、清水邦浩です。



さっき、ウクレレを習ってくれている小学生のkちゃんに、「先生の顔、おまんじゅうみたいにまん丸だねw」と言われてしまいました。



明日よりすみやかにダイエットを再開します。



トライアドについて考えた


今月から再スタートした虎の穴グループレッスン

(ギターには練習していく過程で、避けては通れない壁のような内容がいくつもあります。この壁の中から1つをピックアップし、みんなでがっつり練習。短期集中で習得することを目標とする講座が「虎の穴グループレッスン」です。毎月第一日曜日開催予定。)

今回のレッスンテーマは「トライアド」。

どうやれば効率的にトライアドを学べるのか、試行錯誤しながらテキストをせっせと書き下ろしています。



構成音をぱっと言えるようにするのに、いい方法はないかあれこれ考えてみたのですが…。

結局長三度と短三度のインターバルサイクルを丸暗記するのが早そうだという結論に達しました。


長三度のインターバルサイクル(4種類)

1. C→E→G#→C
2. D♭→F→A→D♭
3. D→F#→A#→D
4. E♭→G→B→E♭

短三度のインターバルサイクル(3種類)

1. C→E♭→G♭→A→C
2. D♭→E→G→B♭→D♭
3. D→F→A♭→B→D

この計七つのサイクルを、小学生が九九を覚えるノリで覚える。

漢字のかきとりの要領で、紙にひたすら書いて覚えてもいいと思います。

九九を覚えるときに歌で覚えたり語呂合わせのような感じで覚えたりしますが、そんな方法でもいいと思います。


反射神経が勝負なので、ぱっと言えるように、ひたすら反復して無意識下にまで刷り込む必要がありますね。



-------------------------------

虎の穴グループレッスン 挑戦者募集中!



お題「トライアド」第二回目

日時 2月2日(日曜)10:00~12:00

場所 喫茶スロース2F

参加希望の方はkunihiro427☆hotmail.com(☆→@に変換)へご連絡ください。


-------------------------------

kuni's guitar音楽教室
自家焙煎珈琲 喫茶スロース