おはようございますニコニコ

チュニジア旅行5日目(実質4日目)


前日の晩御飯を抜いたおかげで、空腹感が戻る

何日ぶりだろう、お腹が空いた~ニコニコ


同行の友人、コンダクターさん、ツアーの方にもご心配おかけしました


本日の観光は「カルタゴ遺跡」、「シディ・ブ・サイド」の観光です


今回、チュニジアに行く一番の目的がカルタゴ遺跡でした


大昔ですが、少女漫画でカルタゴを題材にしたのがあって(まあ、カルタゴ軍の娘とローマ軍の軍人との悲恋ハートブレイクものなんですけどね)カルタゴという所に憧れに似た感情があったんです飛び出すハート


カルタゴの歴史はローマとの戦いの歴史です


第3次ポエニ戦争によりカルタゴは陥落、ローマ軍による町の破壊は徹底していて、塩を撒いて人が住めないようにしたそうです凝視(塩を撒いたというのは違うみたい、なぜならカルタゴの町を破壊し、その上にローマ人の町を造って生活してたのでね)


なのでカルタゴ遺跡のほとんどはローマ時代の遺跡だそうです




ピュルサの丘



聖都トフェ

数少ないカルタゴの遺跡


ギリシャ、ローマの文献によると、神様に捧げられた幼児の生贄の墓だとされています


現地ガイドさんの説明によると、 生贄ではなく幼くして亡くなった子供を弔った場所だとのこと

「戦争に勝った国の文献なので、カルタゴがいかに野蛮な国で、カルタゴ国民を助けるための戦争なんだってしたかったんですよ」


昔も今も変わらないなあ

今も、迫害されている国民を助けるためだって侵略戦争してる国があるもんね




アントニヌスの共同浴場跡

本当に広くて大きい



水道橋とラ・ マルガの貯水池

昨日のザクアン水道橋の終着点





本日のランチ

シディ・ブ・サイドのレストラン

「La  Villa  Bleue」


ホテルの中のレストラン

雰囲気もとても良く、大変美味しゅうございましたラブ



シディ・ブ ・サイド

チュニジアンブルーと真っ白い壁


チュニジアで一番有名な場所かも?観光客も物凄かった驚き


シディ・ブ・サイドには各国の大使公館があって、ここからの景色は良いだろうなあと思うくらい良い場所にある


左下のチュニジアと言えばというくらい有名な場所「カフェ・シディ・シャバーン」

お店の中はねえ、お世辞にも綺麗とは言えない

食べ物、飲み物がこぼれていてもそのまま

蟻もウジャウジャいて…

清潔好きな方にはおすすめしません真顔



美味しいランチを食べて、 有名カフェでお茶して、18世紀ころの富裕層の邸宅の様子がわかる「ダール・エル・アンナビ」を見学して本日の観光は終了




夕食はホテルのレストラン「李白」

中華料理です


ザ・レジデンスには6つのレストランがあるとHPには載っているけど、営業しているレストランは少ないそうです(まだまだコロナの影響があります)



写真は撮ってないけどたくさんの料理がでたの

コンダクターさん含めて7人では食べきれないという量絶望


当然残しちゃうわけ


コックさんが気にしてこっちを見ているらしく

コンダクターさんと目が合うと苦笑してました



この日のディナーで一番盛り上がったのはデザート「フライドバナナとアイスクリーム」


右の写真です


探してもバナナがない?

「フライの衣にバナナ練り込んでるんじゃない?ほんのりとバナナの香りがするよ」と私


コンダクターさんが確認したところ

「バナナが無くなっちゃったから、アイスクリームをフライにした」とのこと笑


バナナの香りがすると言い切った私

皆さまに平謝り


デザートで妙に盛り上がったディナーでした







バナナ ソフトクリーム バナナ ソフトクリーム バナナ ソフトクリーム バナナ ソフトクリーム バナナ