クニさんです ^^
今日も「クニブロ。」へ
ようこそ!
わが家の
次男(中1)は
4月から水泳部に
入部しました!
この中学の運動部は
ガチで大変だから
文化部にしたら
と 私は文化部を
推していたの
ですがw
本人の希望で
水泳部に入部
することに
ムリはしなくて
いいからね~
辛かったら
文化部に転部して
いいからね~
と どこまでも
文化部推しの
母(私)でしたがw
母の心配をよそに
練習はマジで
厳しいけど
先輩たちが
楽しいから
続けたい
と いうので
ビックリ!
先輩
恐くないの⁇
(・ω・ノ)ノ!
と 思ってしまうのは
私が昭和世代
だからなので
しょうか
(・ω・)?
↑ きっとそうw
私が中学生
の頃は
上下関係が
やたらめったら
厳しくて
先輩といえば
むやみやたらと
威張ってた
ところが
令和の中学生
次男曰く
先輩は優しくて
丁寧に教えて
くれるし
上手くできる
ようになると
ホメてくれる
のだとか
部活の帰り道も
先輩たちと
『竹取物語』
の古文を一緒に
唱えたり
理科の元素記号
問題出し合ったり
しながら仲良く
帰って来る
と聞いて
何その
健全な関係
と更に
ビックリ!!
(・ω・ノ)ノ!
これまで何度か
私も大会の応援に
行ったのですが
オマエ今の泳ぎ
スゲー良かったよ!
速くなったな!
と 先生も先輩たちも
ホメホメして
くれるし
学年に関係なく
みんな楽しそうに
イチャイチャ
しててw
本当に仲がいい
んだなぁ~
と 感じました♪
令和の先輩マジで
ありがたい
と 思うのと
同時に
昭和のあの
むやみやたらと
殺伐(さつばつ)と
したムードは
一体何の意味があった
のだろう ( ̄  ̄;)
とシミジミ思って
しまうのであった …
( ̄^ ̄)
遠い目@崖 ザブーーン
みなさんの
部活の先輩は
どんな感じでしたか?
今日もあなたの共鳴にありがとう♪
クニさんより♡