クニさんです ^^
今日も「クニブロ。」へ
ようこそ!
今月から
長男が大学生
次男が中学生
になりまして
新たな
生活サイクルへ
突入しました~
みなさんは
中学生や高校生
だった頃 …
教室のロッカー
にふだん自宅で使う
ことのない教科書や
資料集などを
置いてくること
ってありません
でしたか
↑ 学校によっては
必ず持ち帰らない
といけないところも
ありますが …
長男が通っていた
中学も高校も
置いてきて
よい学校
だったのですが
彼は1度も置いて
くることはなく
全て持ち帰る派
だったので
いつも荷物が
重くて背中や腰を
痛めていたんです
↑「彼のロッカーだけ
いつも空っぽなのだ笑」
と担任の先生からも
言われていた( ´艸`)
一方
中学生になった
次男はというと …
教科書が配られた
その日から
まだ1冊も
自宅に持ち帰った
ことがなく
お便りケースや
連絡帳まで学校に
置いてくる始末 …
何ともヒヤヒヤ
ですわ~
そのため
中学の教科書を入れる
ように作った自宅の
本棚スペースが
空っぽのまま
なのだ~
そんな
全部置いて帰る派
の次男が
最近よく口ずさんで
いる歌が
こちらです
The Beatles - Hello,Goodbye
歌詞とプーアー
と鳴る音(0’12秒)が
面白いからお気に入り
なんだとか( ´艸`)
私は
技術や美術などの
副教科はロッカー
に置きっぱなし
でしたが
主要5教科は
自宅へ持ち帰る派
だったので
息子たち2人の
スタイルがどっちも
極端すぎる~と
感じてしまうのだ
みなさんは
教科書問題
どうしてましたか
今日もあなたの共鳴にありがとう♪
クニさんより♡