クニさんです ^^

今日も「クニブロ。」へ

ようこそ!

 

 

 

 

(高3)が通う

高校の先生から

 

 

S-CBTキラキラ

という名の英検

なる早で!?

 

 

受けるよう勧められ

まして …

 

 

ヶ月ほど前に

受験して 

 

 

あの!?

小室圭さんと

同じ日に( ´艸`)

 

 

無事 合格キラキラ

することができ

ますた~!! 笑い泣き

 

とれたてホヤホヤ~ピンクハート

 

 

 

↑こういうことブログに

書くと長男に叱られ

ちゃうケド母は嬉しい

んだもんハート(T_T)

 

 

 

 

英検S-CBTとは

英検(従来型)と同じ

出題形式をとりつつ

日で4技能を測る

ことが出来る試験ですひらめき電球

 

 

 

 

つまり 

 従来型は次試験と

次試験を別日

に受けなければなら

ないところを

 

 

こちらは!!

済んでしまうので

 

結果が出る

のがキラキラ

 

というメリットがひらめき電球

 

 

 

 

他に特徴的

なのが

 

 

 

リーディングや

スピーキング等

全てのテストを会場の

PCに向かって

受けることや

( 解答は手書きか

PC入力か選べる )

 

 

 

従来型と違って

いくつかの会場で

ほぼ毎日のように

開催しているので

 

自分の都合

いい日受験

できるキラキラ

 

というメリットもひらめき電球

 

 

 

 

 

従来型でも

S-CBTでも

英検級以上

 

 

または

スコア1980以上

取得していると

 

 

大学や学部によっては

入試英語試験を

 

75 または

80 として

 

換算して頂ける

ので

 

入試当日英語試験の

出来がひまひとつ

でも …

 

安心材料ピンクハート

になるとのこと♪

 

 

 

↑当日のテストと英検

とを比べ得点の高い方

を採用して頂ける

有難いシステムキラキラお願い

 

 

 

 

が受験予定の

いくつかの大学でも

英検が使えるので

出願前に間に合って

ホッとしました~ ハート

 

 

 

 

R大学などは現在

入試において文学部

以外は英語試験を

実施せず

 

英検などの外部英語

試験のスコアを入試

得点として採用して

いるんですって!? びっくり

 

MARCH以上の

難関大学では大抵

1以上必要ひらめき電球ひらめき電球

 

 

 

 

S-CBTを勧めて

下さった先生に

感謝ですキラキラお願い

 

 

 

 

この情報が

どなたかのお役に

立ちますように …

 

 

 

 

 

今日もあなたの共鳴にありがとう♪

クニさんより