クニさんです ^^
今日も「クニブロ。」へ
ようこそ!
先日 長男(高3)の
大学入学共通テスト
の検定料を振り込んで
きました~ ( ;∀;)
これまで訪問した
複数の大学で沢山の
現役大学生たちの
経験談や
塾の先生とのお話を
総合しますと …
わが家の長男の場合
共通テスト
受けるメリット
1つもない
という結論に
達していたのですが …
高校の三者面談で
そのように担任の
先生にお伝えした
ところ …
信じられない!!
受けなきゃ
ダメです!!
と 先生の熱い説得が
始まったのです …
先生のお話を聞いても
正直全くメリットを
感じられる内容では
なかった
国公立大学志望の
学生さんや
共通テスト受験が
必須の学生さん
ならともかく …
わが家のように
普通の私大志望
の受験生の場合、
各大学の
個別試験で十分
と感じてます。
現在行われている
共通テストは
以前の基礎学力を
問われるような
センター試験とは
内容が全く異なり
問題のクセが強すぎて
普段デキのよい学生
達でも気の毒なほど
点数が採れない試験
内容だそうで
せいぜい自分より
2ランク下レベル
の点数くらいしか
採れないので
共通テストで志望校
に受かるということ
は至難の業なのだ
そうです
お金も労力も無駄に
なっちゃいますから
各大学の個別試験に
専念した方が絶対
いいですよ~
と現役大学生の皆さん
も塾の先生もご親切に
教えて下さったのです。
そういう試験だと
いうことは高校3年生
を受け持つ先生方なら
分かっているハズ
なのに …
担任だけでなく
進路指導の
先生からも
受けなきゃ
ダメだ!!!
と 強い圧をかけられ
ましたので
全っ然 納得
出来てませんが
しぶっしぶ 検定料
支払ってきました
ここで先生の意見に
背いてせっかく頑張
っている長男の成績
下げられでもしたら
困りますから …
多くの学生に
共通テストを
受けさせるよう
先生方に課せられた
ノルマでもあるの
かしら …⁇(´・ω・)??
ちと疑って
しまふゎ …
共通テスト自体も何故
出来る子もそうでない
子も等しく点数が
採れないような内容
にしているのか??
不思議でならんです
全教科クセが強い
そうですが …
特に理系の子達が
悲惨な目にあって
いる模様~(T_T)
高校の進路指導の
先生曰く …
共通テストで
志望校に受かること
はほぼ不可能だが
最後の模試だと
思って本番の空気を
体感することに
意味があるのだ!!
ですって
無理くり意味づけすると
したら、多分↑これしか
ないのだと思われるw
受験シーズン
あっという間に
来ちゃいそうだ~
今日もあなたの共鳴にありがとう♪
クニさんより♡