クニさんです ^^
今日も「クニブロ。」へようこそ!
健康のためなら
死んでもいい。
ヤー!
by なかやまきんに君
私は寿命に関しては
天におまかせしますが
生きている限り
心身共に健康
でいる
と決めてます♪
前回に続き
今回も健康に
関するお話です♪
みなさんは
古代ギリシアの
「医学の父」「疫病の祖」
「医聖」等と呼ばれた
尊き医師
ヒポクラテス先生
(BC460~375頃)
を ご存知でしょうか?
(・ω・)?
ヒポポタマス(かば)
みたいだなw
( ´艸`) ←コラッ!!
先生は、
医学を宗教的
(呪術的)なものから
科学へと発展させた
最初の人である
と言われております。
これまでの記事にも
触れたような
ここ数年 身体に良い
と言われるようになっ
てきた健康情報は
なななんとっ
ヒポ先生によって
紀元前に既に提唱
されていたので
あります
ヒポ先生
どんだけ~
ヒポ先生が人類へ
遺して下さった
ありがたき英知を
以下にご紹介したいと
思います
それでは
お呼びしましょう!
教えて~
ヒポ先生~
(↓ ヒポ先生w)
あいよ~
ほな いくで~
人は身体の中に
100人の名医を
持っている。その
100人の名医とは
自然治癒力
である。
病を治すのは医師
ではなく身体である。
病気は人間が自らの
力をもって自然に治す
ものであり医者はこれを
手助けするものである。
汝の食事を薬とし
汝の薬は食事とせよ。
食べ物で治せない
病気は医者でも
治せない。
満腹が原因の
病気は空腹に
よって治る。
月に一度
断食をすれば
病気にならない。
病人に食べさせると
病気を養うことになる。
一方、食事を与えな
ければ病気は早く治る。
病気は食事療法と
運動によって治療
できる。
すべての病気は
腸から始まる。
歩くことは人間に
とって最良の薬である。
人は自然から
遠ざかるほど
病気になる。
患者に発熱する
チャンスを与えよ。
そうすればどんな病気
でも治してみせる。
浄化されてない
身体は栄養を摂れば
摂るほど侵される。
理由もなしに疲労
するのは病気を
意味する。
人間がありのまま
の自然体で自然の中
で生活をすれば120歳
まで生きられる。
心に起きることは
すべて身体に影響し
身体に起きることも
また心に影響する。
筋肉を十分に使って
いる人は病気に罹り
にくくいつまでも
若々しい。
身体にとって良い
ことをするか、できな
ければ少なくとも
悪いことをするな。
いかがだったでしょう?
病気を治すのは
自然治癒力
(≒自己免疫力)であるとか
日頃の食事の大切さ
( 医食同源・小食・空腹・断食等 )
腸内環境の重要性
発熱の必要性
身体と心の健康が
リンクしていること
歩くことの健康効果
等々…
近年注目されて
いることばかりでは
ありませんか
数千年もの
長~い時を経て
1周回って
( 数周したかもw )
紀元前の
医学の教え に
再び舞い戻ってきた
模様~w
【 結論 】
昔も今も
人間の身体は
凄いのだ
ちなみに…
世界的大富豪として
名高い某家の方たちは
大変ご長寿だそうで
彼らの健康長寿の秘訣は
意外なことに
最新医療
などではなく…
◎水道水を飲まない
◎外食をしない
◎薬を飲まない
を徹底されてる
そうです
ストイック~!!!!
つまり、
余計なものを身体に
入れなければ…
本来人間は健康で
長生きできるのでは
なかろうか?
(・ω・)?
食の安全にこだわった
お店やレストランも存在して
いますし、必要なお薬もあり
ますので悪しからず…
m(__)m
4月から水道水への
農薬含有量の基準値が
緩くなるという情報を
見かけましたし…
食品添加物の表記
の仕方も今までより
緩くなり分かりづらく
なるという情報も
見かけました。
生きていく上で
欠かせない
水や食品の
安心・安全が
保障された世の中に
なって欲しいです
(地球規模で求む )
気になる点は多々
ありますが…
日々楽しく笑って
健康維持
したいですネ
笑いが健康によい
ことも紀元前から
既に言われていた
そうですよ
紀元前
どんだけ~
今日もあなたの共鳴にありがとう♪
クニさんより♡