クニさんです ^^

今日も「クニブロ。」へようこそ!

 

 

 

 

 

 

 

今月は長男(中3)の

志望校が決定する2学期

期末テスト、学校と塾の面談、

各高校の説明会も目白押しで

私は不安でいっぱいです…。あせる

 

 

 

 

 

 

キョワイ~!あせる

誰か助けて~!あせる

 

 

 

 

 

 

 

みなさんはご自分が高校

選んだ時のポイントを

覚えていますか?

 

 

 

 

 

 

 

私の時は自分に決定権は無く

うむも言わさずが決めて

しまいました~。(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

の出した条件は↓こうでした。

 

 

① 通学電車が下り方面であること。

 

② 良妻賢母イメージのほどほどの

  レベルの女子大の附属高校

  であること。

 

③ 制服がブレザーであること。

 

 

 

 

 

 

 

まずは、について。

 

「下り方面」とは、

都心とは方向(郊外)に

ある学校ということです。

 

「 行きも帰りもラッシュ

  巻き込まれずに済むから。」

 

という理由でした。

 

 

 

 

 

 

 

次は、について。

 

あまりレベルの高い学校だと

生意気な女と思われて

将来嫁の行きてがなくなると困る

という極めて古風な考えから。

 

 

今どきの親御さんには思いも

つかぬ考え方でしょうね。(笑)

お許し下さいませm(__)m

 

 

それに、元々勉強嫌いな私は

高校へ行ったら落ちこぼれる

可能性があるので(笑)

外部から受験するよりは

大学の附属高校の方が

安心だからということ

でした。(^_^;) 見抜かれてる~。

 

 

 

 

 

 

 

最後は、について。

 

いわく、

背の高い女が

セーラー服を着ると

イヤらしく見えるから

 という理由でした…。 滝汗 マジか?

 

この発言にはかなりきましたが

 

結果、ブレザーを着ていても

ほぼ毎日電車で痴漢に遭遇

しておりました…。あせる ダメじゃん…。

 

 

 

 

 

 

 

 

今考えても、が私の高校を

選んだ理由が余りにハッキリして

いたので、いな~!びっくり

と、思います。私には無い感覚~!

 

 

 

 

 

 

 

 

当の長男と言えば…

 

 

満員電車に乗りたく

ないから 自転車

通える高校がいい!

とのこと。

 

シンプルだな~。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

来春には彼の希望通り

本人のレベルに合った

自転車で通える高校

に入学出来るといいな~

って思います♪ ^^

 

 

 

 

 

 

あぁぁ~

緊張する~!滝汗

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もあなたの共鳴にありがとう♪

クニさんより