クニさんです ^^
今日も「クニブロ。」へようこそ!
早速ですが
あなたはご自分の名前が
好きですか?
私の名前はクニコ
大正生まれの父が名付けてくれました
ちなみに、父は私の同級生の
おじいちゃんと同じ歳です(笑)
私は20代後半まで正直自分の
名前があまり好きでは
ありませんでした
なぜなら
シブい から…(笑)
私の同級生達の名前は
「子」のつく名前は少数で
「香織」や「由香里」や「美穂」
などの「子なしネーム」が
ほとんどでした
華やかでかぐわしい響きの名が
多い中でクニコ
しかも一般的に見かけるクニコ
ではない特殊な漢字のクニコ
大正生まれの書家さんチックw
(珍しい字ですぐバレてしまうので
ここでは控えさせていただきます)
苗字も一般的ではないので
(苗字もシブめ・・・)
出会った人からは
変わった名前だね とか
変な名前~などと
からかわれることも…
もっと華やかでキレイで
可愛らしい名前にして
欲しかったな~と
ずっと思ってました
それから時を経て…
私が29歳の時
とてもキレイで爽やかな
苗字の人と結婚したことで
私の名前の印象がガラリと
変わったのです!
それからというもの
新しく出会った人達から
とても素敵な
お名前ですね!
と褒められるようになりました ^^
元の名前を知ってる友人達からも
とっても雅なお名前
になったね!とか
このまま芸名とか
作家名になりそうな
くらい素敵な名前~!
と言われるようになりました
自分でも自分の名前が
大好きになりました ^^
その後
父にクニコの名付けの
由来を聞く機会が訪れました
すると…
初恋の人の
名前なんだ・・・
と照れ臭そうに答えたのです!!
「子供の頃よく一緒に遊んだ
幼馴染みの子で
とってもおきゃんでわがままな子で
俺たち男どもをブンブン振り回す
ような元気な子だったんだ
あの子に振り回されるのが
楽しかったんだ~。」と
とても懐かしそうに
愛おしそうに話す父の表情を見て
私は更に自分の名前を好きに
なりました ^ ^
若いころは文字の印象の
余りのシブさに
気づきませんでしたがw
漢字の意味を辞書で調べてみると
誰にでも平等に
分け隔てなく
思いやりを
持って接する
という尊い意味だと分かり
クニコという名前に恥じない
生き方をしよう!と思うように
なりました
ちなみに
クニさんと私を呼び始めた
のも父でした ^^
もの心ついた頃から父はいつも
クニさんや~
と私を呼んでいました(笑)
そんな父ですが昨年4月、
92年の人生を卒業しました
もうクニさんや~と私を呼ぶ人は
いないと思うとちょっぴり寂しいです
だから
このブログを読んでくれている
あなたがクニさんと親しみを
込めて呼んでくれると
嬉しいです♪ ^^
あなたはご自分の名前の
由来をご存知ですか?
今日もあなたの共鳴にありがとう♪
クニさんより♡