極力一回で済むように気を付けてるんだけど | ~~人生第四のチャレンジ~~音楽を楽しむ

~~人生第四のチャレンジ~~音楽を楽しむ

70歳を過ぎて始めたブログ。新しく電子ピアノにチャレンジ。したところへ、フル勤務に近い仕事依頼。生きがいとしては、これ以上ない。体力の続く限り、チャレンジすることに。続けてきた、サックス、フルート、始めた電子ピアノ、これからは、気分転換のツールに。

以前も有ったけど

ラインで

娘に電話を入れたらしい

 

ラインを起動した記憶も無いし

ましてや電話をクリックした覚えもない

 

折り返し

かかってきてて

 

「電話してないよ」

孫が

 

バイバイ

 

って

 

孫の声を聞けたのは良いけど

 

なんで勝手になるんだろう

こういうのを防ぐことは出来ないんだろうか?

 

 

 

先ほど

ユーキャンから届いた荷物

もちろん「音楽健康指導士資格取得講座」

のテキスト等一式が

 

 

仕事から帰ってきて

ポストを見ると

 

職場に出かけたちょっと後の時間

クロネコヤマトの

「不在通知」

 

 

丁度20時頃に

再配達してくれた

 

申し訳ないことだけど

 

 

だから

出来る限り

最終便の配達指定にしてるけど

 

たまに

指定できなかったり

指定する箇所が見た受からなかったりで

 

年に何回か

こういうことがある

 

 

明日はフルートレッスン日

ケーラの2番

ゆっくりで練習したほうが違いがわかる

気がする

 

 

 

さて

テキスト他資料が手に入ったので

さっそく見てみよう