好みの音色 | ~~人生第四のチャレンジ~~音楽を楽しむ

~~人生第四のチャレンジ~~音楽を楽しむ

70歳を過ぎて始めたブログ。新しく電子ピアノにチャレンジ。したところへ、フル勤務に近い仕事依頼。生きがいとしては、これ以上ない。体力の続く限り、チャレンジすることに。続けてきた、サックス、フルート、始めた電子ピアノ、これからは、気分転換のツールに。

先生の体調が悪かったので

今週の”フルート”レッスンはお休み

 

 

何日か続けた基礎連

一昨日

なぜか

音に美しさを感じられなくなってしまった

 

この楽器の音、好みじゃないのかとまで考えてみたり

 

 

昨日は練習をお休みした

 

 

先ほど

テレビの前に

セットしたままで置いてある

楽器を手に取って

 

 

少し吹いてみた

そっと

やさしく

心を空にして

 

 

久しぶりに聞いた

音色

 

 

そこで

の最初

だけ

丁寧に、気持ちを入れて

練習

 

今日の音は、満足できるものだった

 

もう一回課題1をしてから

課題2にいこう

 

 

 

 

”総銀製フルート”

最もフルートらしい音を出すとされています

銀は他の金属に比べて柔らかな音色を持ち、音色の変化をつけやすい材質、明るく柔らかで音の立ち上がりも丸みを帯びる

 

やさしくて、やわらかい音が好きなので

銀製のほうがあってたのかも

わかりませんが

 

色を第一選択基準にしたのと

それまで練習してきた楽器が

一けた万円で手に入れた中古の

総銀製だったので

 

今になった考えてみれば総銀製もよかったかとも思いますが

今の楽器もそれなりに満足してるので

総銀製を買うことは無いと思います

 

レベルの総銀製を先で買いたいと思っておられる方のために

有名メーカーの総銀製について(中級以上です)

 

 総銀製フルート

 

 

個性派フルート

 

 

 

 

 

もし総銀製フルートを買うとすれば

好みの音色は、アルタスか、パール?

ムラマツは無難だけどーーーー

 

選んでるとき

先で何を買おうかと考えているときが

一番楽しい?