今回通算7枚目となるオリジナルフルアルバム『Seventh Ave.』には、歌モノのw-inds.とリズミックなw-inds.とが実にいいバランスで介在し、いままでにはない新しいw-inds.の色を放っている。「より良くw-inds.を見せるために、日々いろんなジャンルの音と向き合っているんで、ある意味、日々挑戦なんです。だから、今回も聴いてくれる人にとっては新しいと感じてもらえる楽曲もあると思いますけど、自分たち的には大きく道を反れたという印象はなかったりするんです」(涼平)
「僕たちの日々の挑戦が1枚にまとめられたアルバムになったって感じがしますね。柔らかなイメージを彷彿させる最新シングル「アメあと」や「Hello」っていう、お家のまったりと聴いてもらえる感じのナンバーや、「Spinning Sround」や「New Day」っていうライヴが見えるナンバーとかよりw-inds.としての変化を感じてもらえると思います。」(龍一)慶太は今回のアルバムの中で、特にこのアルバムのリード曲でもある「TOKYO」の歌詞に共感したのだという。「【マバタキもせず空、睨んだ。今、もし瞳を閉じれば認めたくはないモノが雫(こぼ)れ落ちるから】っていう表現。つまりそれは【涙】のことを言ってるんですよね。ここまでの長い言葉を使ってたった一つの言葉を表現するっていうところに感動したんです。同じことを伝えるにも、いろんな言葉があるんだってことを知ったというか。」(慶太)
2008年。結成8年目を迎えるというw-inds.。
言葉と音と表現力が見事にマッチして生まれた完成型はそれぞれに独特な個性を放ち、素晴しく計算されたストーリーとしてこのアルバムの中に存在している。
出逢いと別れを繰り返し成長していくのが人生。
それは日々の生活も同じこと。恋愛や自己の成長や葛藤や出逢いや別れ、そんな人生のすべてが網羅されているアルバム『Seventh Ave.』―――。
まさに7枚目に相応しい洗練されたアルバムと言えるだろう。