アマサギ

全長50cm。日本では夏鳥です

頭から胸と背中の褐色が特徴的な小型のサギ。

和名の「アマサギ」は夏羽の色が飴色に見えたことに由来する。

冬羽になると褐色部分はほとんど白くなる。体の他の部分は白く、足は黒い。

オスとメスは同じ色をしている。
全身が白くなるとコサギやチュウサギに似て見えるが、首が少しだけ短く、

体とのバランスが異なる。

他のサギ類と同じような「グワー」という濁った声で鳴く。

水田や畑に集団で飛来して昆虫や魚類、両生類など動物性のものを食べる。

耕作機やウシなどの近くに集まって、それらに驚いて飛び出てきた餌を狙っている。

ウシの背中に飛び乗っていることもある。

夏季になるとコロニーを形成して繁殖する。(HPより引用)

 

5月7日・佐賀県の大授搦、東よか干潟に遠征に出かけたときの在庫画像です。

アマサギが海水に降りて舞いあがり飛翔姿です。

目が小さいですが飛翔姿は優雅でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までご覧いただきまして有難うございます。