一番違うのは人権意識・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~

ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~

明るく 軽く 右脳人生 まっしぐら! 

 

 

 


今日はさくやさんからのメッセージをお伝えしますね^^

 「江戸の子たちがいまのあなた達を見たらきっと

すごく驚くわ。

車や電車、飛行機、携帯電話、パソコンなどという

テクノロジーにももちろんすごく驚くと思うけど

生活にはもっと驚くと思うの。

どうしてこんなに余裕のない

生活してるんだろうってね。

どうしてこんなに我慢して

生きてるんだろうってね。

 
江戸時代は封建的で庶民は大変な生活を

していたって教えられているみたいだけど、

まったく違うのよ。

 
一番違うのは人権意識ね。

庶民たちは自分たちの人権を知っていた。

人権とは何かを知っていたの。

だから、幕府や上の人間が自分たちの人権、

自由を奪おうとすることに激しく抵抗したのよ。

 
抵抗する前にそんなことはされなかったけどね。

先ず職業よね、会社組織なんて無かったから

みんな自分で自由に仕事をしていた・・

だから上司もいないし誰も

仕事に関して何も言わない。

 
好きな時間に好きなだけ仕事をして、

後は好きなことをして遊んでいたわ。

 
だいたい、一日4、5時間も

仕事をすればよかったの。

 
住居と仕事場が一緒ってことも多かったから

通勤なんていうものもなかったわね。

 

何時間働こうと誰も何も言わないし、

お金もそんなに庶民は使ってなかったから

(江戸の後半の大都市はお金を使うことも

あったけどほとんど庶民はお金は使って

いなかったの)これだけは毎月必ず必要な収入という

概念もなかった。

 
もちろんローンなんてものもなかったからね、

気楽に働いてたわ。

 
人間関係もつかず離れず、

自由を尊重しながらも手を貸しあっていたから、

孤独や孤立もなく病気をしても困ることなく、

子どもをちょっと預かってくれることもあるし

(というか、誰の子という区別なく近所の子は

みんなで育てていたの)年をとっても最後まで

自分のできることをしていたから今のように

寝たきりのようなことにもならなかった。

 
生活に余裕があったのね。

生活は豊かだったし、人間関係も豊かだった。

だから、あの独特で面白い文化が花開いたのよ。


江戸の子たちが何故そんな生活が出来たかというと

自分達の人権を真剣に守り、自由を守っていたから。


人権・・自分の生活は自分で決めるという意識。

権力に何も考えずに従うという事はなかった。

納得出来なければ一揆をおこして拒否したわ。

 一揆は貧乏で苦しいから起こしたのではなく、

上の人間のやり方に抗議する意味で起こしたの。

 
一揆は役人や幕府へのお願いではなく、

反対にその人たちの喉元に刃を突き付けるくらいの

勢いがあった。


だから、一揆を起こされることは役人にとっては

とても怖いことだったの。

幕府や役人より庶民の方が強かったってことね。

 
それは何度も言うけど、庶民たちに人権の意識が

あったから。

 
だから、いまのあなた達の社会をみたら

人権の意識の無さにきっと驚くと思う。

 
自分で自分のことを決める権利、

イヤだと思うことに拒否する権利、

自由に生活をする権利がないことにびっくりすると

思う。


思い出して・・あなた達は自由なのよ。

仕事も好きなことを好きな時間に好きなだけしていいの。

生活の仕方も自分で決めていいの。

あれもこれもと細かいことまで人に決められる必要は

無いの。

江戸の子たちがしていたことは

あなた達にも出来るのよ。

 
いまのように生きるだけで精一杯の社会では

面白い文化は出来ない。

文化は余裕があって起きるものなんだから。

面白い文化が花開かない社会は

つまらない社会なの。

生きていてもつまらない社会だってこと。


江戸の子たちのように豊かで自由な生活をしてよ。

出来るから・・しようと思えば出来るから・・ね。


あなた達をこころから愛してるわ~~」



ありがとう、さくやさん!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

みなさまのおかげで、

すでに重版が4刷りになっています。

本当にこころから感謝しております。

ありがとうございます。


そして、お読みいただいたみなさま

アマゾン、楽天にご感想をお寄せいただければ

嬉しいです^0^

レビューをたくさんいただけることで、

この本を知らない方にもご興味を持って

いただく事が出来ます。

一人でも多くの方にアシュタールのメッセージを

お伝えしたいとミナミAアシュタールは思っています。


どうぞよろしくお願いいたします。
 

 

 

アシュタール パラレルワールド ∞の未来

アメブロではミナミAアシュタールのアマゾンの

アフリエイトページを添付することが出来ませんので

お手数をおかけいたしますが、

破常識あつしのブログのページよりお求めいただければ

幸いです。

 

破常識あつしの歴史ブログ
 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

オンラインサロンじょうもんの麓の詳細については


じょうもんの麓オンラインサロン
 

をご参照くださいね^^

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

破・常識なYouTube動画

 

ミナミAアシュタールチャンネル

 

腐りきった現代社会のおかしさを

 

バッシバッシ切りまくる、吠えまくります!!

 

ご質問を募集いたしま~す^0^

 

(私たちのブログ及び本を8冊すべてお読みいただいてから

 

その上で疑問をお持ちになったことについてご質問

 

頂ければ幸いです^^ )

 

ご質問はこちらからお願いします^0^

 

 

Twitter ライトノベル作家さくやみなみ@398to373

 

Facebook ミナミAアシュタールの1%プロジェクト

 

アシュタールのメッセージの新作の動画は、

 

「破・常識あつしの歴史ドラマブログ」

 

興味のある方は、是非ご覧くださいね^0^

 


※ このブログ記事の転載は承認制となっております。

 

転載ご希望の方はこちらの記事をお読みいただき申請してくださいね。

 

無断転載は固くお断りいたします。

 

リブログ、リンクに関してはこの限りではありません。

 

メッセージを外国語に翻訳したいというお申し出をときどき
頂きますが、大変申し訳ございませんが
いつもお伝えしておりますように
翻訳になりますとその翻訳者の方の
フィルターがかかってしまいアシュタール、さくやさんの
エネルギーと微妙に内容が変わってしまいますので
承認することが出来ない事をご理解いただければ幸いです。