数学者の中でも答えが分かれるといわれる、有名な式。

個人的に計算すると…

6÷2(1+2)=6÷(2+4)=6÷6=1

又は、

6÷2(1+2)=6÷2(3)=6÷6=1

なんだけど…。





一説には、()内を最初に計算して、掛け算と割り算は左から順に計算と言い張って、

6÷2(1+2)=6÷2(3)=3(3)=9

って人がいるんだよね。

「専門家」である数学者に。





2(1+2)は、(2+4)と同義だから、実質的に

6÷(2+4)=1

「1」以外の解は存在し得ないはずなのに。





ちなみに、数学界では上記の式は不完全であり、解が2つ(1と9)あるとされています。

2と(1+2)の間の×を省略してはならない…とか。





2(1+2)=2×(1+2)

であることは間違いないが、それは

2(1+2)=2×(1+2)=2×3=6

であることが前提のこと。





なので、冒頭の式

6÷2(1+2)

においては、

6÷6=1

何度計算しても、「1」以外の解は出てこない。





無理矢理導きだした理論無用の解を主張するのは、いくらなんでもド素人過ぎる。

「専門家」がやることではない。





てか、本当に意見が割れているのか?

ひょっとして、ネット上のネタに引っ掛かったか?

ふとそんなことを思った、休日の朝でした。