☆くに整骨院院長・広江です☆
 
暑さももう少しですねニコニコニコニコ
秋の近づく氣配を感じるこの頃です音譜音譜
 
さて今日は、最近感じていること。
 
その中でも、私の研究テーマである、
癌・糖尿病・うつ病・アルツハイマー病。
 
これらの勉強や考察を始めて、
早10年以上が経ちます。
 
この4つの疾病は、
患者さんが増え続け、
なおかつ改善がなかなか進まなく、
現代人を悩ます、代表疾病です。
 
そういった中で、様々な本を読むのですが、
衝撃的な驚きを与えた、
リコード法という、アルツハイマー病の、
改善プログラムが有ります。
 
アルツハイマー病は、ご存知の通り、
海馬を中心に脳に萎縮が発生することで、
記憶が定着できなくなる病氣です。
脳の細胞は、新陳代謝で入れ替わる際に、
エラーが発生しないように、
入れ替わりに、1年を要すると言われ、
体の中でも、最も遅いスピードで、
細胞が入れ替わります。
 
そう考えても、アルツハイマー病が、
そんなに高速で早くなることは、
考えづらいのですよね。

 

それが、このリコード法を実践すると、
1年以内に、9割の人に改善が見られるとか!?!?
 
その内容について書かれている本が、

アルツハイマー病 真実と終焉

”認知症1150万人”時代の

革命的治療プログラムです↓↓↓↓↓

この本を読んで感じたことは、
こんなにも細胞の入れ替わりが遅い、
脳細胞ですら、最適な方法が有ると、
常識を外れた速さで、改善が進む。
 
それが、もっと細胞の入れ替わりが早い、
筋骨格であれば、もっと早く良く出来る、
劇的な方法が有るのでは!?!?
そういった期待値が、私の中で湧いて、
ワクワクしてしまいます音譜音譜
 
また、その糸口となるヒントが、
この本の中に、沢山有りました!
 
今までも、腫れが急速に引いたり、
何十年来の痛みが、ス~ッと無くなったり、
ビックリするようなことは多々ありましたが、
リコード法が本当であれば、
もっと凄いことが出来るようになるビックリマークビックリマーク
その可能性を感じましたにこにこ
 
せっかく日々、現場に出ているので、
観察や統計を使って、
ちゃんと研究もしなきゃと、
改めて感じました腕。腕。
 
また体だけでは無く、
そういった発想で考えていくと、
人間関係や、上達するしないとか、
仕事とか、将来とか、
様々な悩みが有りますが、
ジャストフィットする考えや、
行動が嵌ったりすると、
様々な問題が、あっという間に解決し、
意外と楽になって行くんだろうな~とも感じます。
 
未知の部分が有るからこそ、
まだ知らない道を作れるグッグッ
 
そう思うと、なんだか活力がアップしますね♪♪
 
今日は取り留めの無い
ブログになってしまいましたが、
次回はまた情報発信に務めたいと思います。
 
それでは次回の更新も、
お楽しみにして下さいねニコニコ
 
そして、、、
こうした情報発信の先が、
あなたの人生に、

輝きを、

与えられます

よ~に☆彡

↓↓↓↓↓↓

読者登録してね

東京メトロ丸の内線、

後楽園駅から1つ目、

茗荷谷駅下車、

東京都文京区小石川にある、

くに整骨院です。

 

院長の腸の話

人間が母体の中で、最も早く構成される内臓が腸です。
最重要なので最初に出来るわけです。
腸は主に、小腸と大腸に分かれますが、
ここ数年の癌の部位別ランキングを見ると、
大腸癌が女性は、2003年以降ずっと1位なのです。
男性でみても、1位~4位の間にずっと入っています。
大腸は便を形成する働きがありますが、
ちなみに便の量が多い人種は、自殺率が低く、
便の量が少ない人種は、自殺率が高くなるそうです。
便の量が多い国の代表はメキシコで、1回の排便量が800グラム。
これはファミレスの普通サイズの5皿強の量です。
日本人は、400グラムが理想とされていますが、
現在、多くの日本人は150~200グラムと云われており、
自殺率も高く、年間3万人の人が自らの命を絶っています。
これを1日に換算すると、8名ちょっとなります。
これだけ恵まれた国に於いて、非常に多いと思いませんか??
この話題は、暗くなってしまうので、この辺で終了しますが、
何故、この話をしたかと云いますと、
バレエをされている方は、体重のコントロールが必要不可欠!
それが故に、体重管理で大変なご苦労をされていたり、
肌がガサガサになって、健康状況的に、
疑問を感じてしまう事などもあります。
その疑問の際にある問題として、食事。
そしてそして腸の活動力が弱い人は、
体力が乏しく、回復力も悪く、故障がちになる人が多いのです。
そんな訳で、腸の話をしたのです。
ここでは概要を書くので、細かい話は抜きますが、
小腸は、血・免疫・幸せを造る働きがあり、
大腸は、便形成・水分やガスの再吸収などがあります。
腸の活動量が活性化すると、
血が沢山造ることが出来て、免疫力が向上し、
幸せを感じる力も上がって幸せ体質になるのですぅぅぅ!!!
そして病氣に関していいますと、
アトピーやアレルギー、癌、うつ病やパニック障害、強迫性障害、
もちろんストレス性大腸炎などの腸疾患etc…
免疫などが関わってきますので、
当然一般的な風邪等の病氣にもかかりやすくなりますね!
腸の活動力が豊かな人は、柔軟性も向上しやすく、
痛めた体の改善も早まります。
痛めていなくても、疲労の回復や、ハツラツと生きていく上で、
非常に重要な要素になりますネ!
治療上、腸の活性化を行なった際に、
それだけでも柔軟性の向上が大きく図れたり、
筋肉の質も改善出来ます。
そのぐらいパフォーマンスのアップにも必要不可欠な腸の力!!
少々長くなってきたので、次の投稿で食事と絡めながら、
腸のお話をまだまだしていきます。