☆くに整骨院院長・広江です☆
 
残暑が続いていますね 暑い 暑い
 
最後の暑さに負けないように、
体をコントロールしていきたいですねにこにこ

 

前回、この夏の腰痛や不調の傾向を書きました。

 

その傾向は、

柔軟性の低下にもつながります。

柔軟性を上げたいときに、

行う手法がで、最もポピュラーなのが、

ストレッチですねビックリマーク

 

そこで成果が出ル出ないの、

境目になるポイントに関して、

今日は、お伝えしたいと思います。

 

当たり前のことですが、

筋肉の走行に対して、

同じ軸で筋肉を伸ばす(ストレッチ)、

必要が有ります↓↓↓

 

筋肉の走行に対して、

伸ばす(ストレッチ)方向が、

筋肉の走行に対して、

軸がズレている場合は、

筋肉が正しく伸びてくれません↓↓↓

ここは大切なポイントですので、

どんな結果の違いになるかとか、

軸のストレッチを入れる方向軸の重要性。

 

これに関して、動画でまとめて有ります↓↓↓

どうせ同じことをして、
同じ時間を使うのであれば、
効果が出る方が良いですよねウインクウインク
 
筋肉は人間の体には、
650個あると言われています。
 
伸ばしたい筋肉の、
伸ばすべき方向軸が分からないことも、
多々あると思います。

 

ういった場合、
専門家に相談して、
正しい情報を得て、
良いやり方を身に着けて下さいねグッグッ
 
ジムに行っている方であれば、
パーソナルトレーナー。
 
何か治療院にかかられている方であれば、
その治療院の先生。
 
我流でなく是非、専門の人に聴いて、
効果を出して下さいね音譜音譜
 
それでは次回の更新も、
お楽しみにして下さいねニコニコ
 
そして、、、
こうした情報発信の先が、
あなたの人生に、

輝きを、

与えられます

よ~に☆彡

↓↓↓↓↓↓

読者登録してね

東京メトロ丸の内線、

池袋駅から2つめ、

茗荷谷駅下車、

東京都文京区小石川にある、

くに整骨院です。

 

【院長の小話】

グルテンと、糖質を制限して、

体重が落ちて、

ここ4年で、30キロ痩せました。

食べてはいけないのではなく、

量を食べ過ぎるのが、

良くないです。

 

ちなみにグルテンとは、

イネ科植物の貯蔵蛋白質の一種で、

おもに小麦に含まれる物質です。

 

含まれる食品群を紹介します。

食べ過ぎに注意しましょう!

 

■グルテンを含む食品
・小麦
・小麦麦芽
・ライ麦
・大麦
・ブルグア[小麦を半ゆでにして砕き乾燥させたトルコ地方の食品]
・クスクス
・ファリーナ(穀粉)
・グラハム粉
・カムート・マッツォー[カムート小麦を使用したユダヤ人が過越の祭で食べる種なしパン]
・セモリナ
・スペルト小麦
・ライ小麦

■グルテンを含有していることが多い食品
・モルト/モルト調味料
・スープ
・市販のブイヨンとだし汁
・コールド・カット[ミートローフなど、スライスした調理済の冷製肉]
・フライドポテト(しばしば冷凍前に小麦粉を振りかけている)
・プロセスチーズ(Velveetaチーズなど)
・マヨネーズ
・ケチャップ
・モルトビネガー(麦芽酢)
・醤油ソース、照り焼きソース
・サラダドレッシング
・人口かに肉、ベーコンなど
・卵の代用品
・タブーラ[レバノン料理。ブルグア、パセリ、トマト、生ミント、オリーブ油、レモン果汁を混ぜたサラダ]
・ソーセージ
・乳製品でないクリーム
・揚げ野菜/天ぷら
・肉汁
・マリネード[マリネのつけ汁]