自由が丘駅誕生❗️ | のぶた散歩 

のぶた散歩 

お散歩しながら、気楽に描きましょ。

 自由が丘駅が、開通したのは、昭和の初期です。私の祖父は、自宅から、目蒲線(大正時代からある)の奥沢駅まで、歩いて会社へ通勤したそうです。


最初の駅名は、『自由ヶ丘駅』でした。ケ→がです。

お隣の九品仏に合わせて、地味な名前を付ける予定でした。自由が丘は、元々、東郷青児さんを始め、多くの文化人が住んでいたので、『自由が丘駅』になりました。

祖父母の話しによりますと、戦時中も、焼け野原にならず、戦後も大きな災害も、事件も無く

名前の通り自由に、のんびり住んでました😊