ども!24です照れ

一昨日のこと、、

久しぶりに会社の工場がカラになったので

ならばとーぜん・・

ブサロクのテストするでしょ〜
                                    (^ω^)


先日のLABEL&commit以降、

ダンパーとアッカーをまた見直してまして音符
どんな感じかチェック開始!!

路面グリップが全然違うから、
(路面コンクリ+ラジまに指定タイヤ)
比較にはならないけど、でもルンルン

舵がしっかり効くようになり、いやなアンダーが
なくなってるおねがい

いい感じグッ
バネとかオフセット変えながら
調子よく走行しておりましたルンルン


と、突然スピードダウンとともに挙動もおかしくなっちゃってびっくり

あ、またプロペラシャフトのネジ緩みかと
余裕かましてブサロクを手元に戻してチェック・・


ん?なんかおかしいびっくり
ペラシャじゃないガーン


まさかの、、、


デフブロ〜
           (T ^ T)

緊急ピットインチューオペ開始


萌え〜ラブな、タイヤ付けたまま車軸下ろし爆笑
って、そんなん行ってる場合ぢゃない笑い泣き


結果下矢印



デフロックで組んでるマイブサロク!
ありえへ〜ん笑い泣き

確実に何かが逝ってますガーン



恐る恐るケースを割ると・・


うーむ、鉄粉が凄い笑い泣き
見えてるギアの歯当たりも悪いチュー

けど、ナメてはないなぁキョロキョロ

さらに分解・・

原因判明下矢印ショボーン



デフとドライブシャフトの接合部スプラインが
見事にご臨終ですえーん

ドライブシャフトのトラブルなんて・・


まるで実車やん笑い泣き
まあ、正確には実車の場合は折れるんだけど爆笑

AE86ってたしか前期と後期でドライブシャフト
違ってましたよね〜!!

このCC-01用も、強化された後期仕様出してくれんかな?爆笑



ま、無い物を望んでもラチがあかないので
そそくさと退散ソッコーでポチッと爆笑


で、本日着弾しましたルンルン

今回壊れた部品たちは、念のため2セットずつ!

あとはデフグリスとネジロック、
んでもってブサロクオーナーさんは結構やってる
イーグルのアルミホーシングもついでにやってみようかなとルンルン



早速組み立てですルンルン

これまでデフロックしてたブサロク24号!

でも考えたら、デフが無いから加減速やブレーキング、ときにはクラッシュなんかの衝撃の逃げ場が無いチュー
それらが全部スプラインのところへ来てたんだろうなとキョロキョロ

なので今回はやむなくデフを生かす事にしましたショボーン

その代わりでも無いけどルンルン
衝撃は逃がしたいけど、
なるべくデフは効かしたくない!!

てことで、デフグリスをなるべく硬いヤツで組もうと!
京商では一番硬い30000番をチョイス音符

ポチりついでに3000番も買ったけど、
今回は使いませんニコニコ
またいずれ試してみたいと思います音符



確かに!
硬い!というより粘い!!
納豆のようにいつまでも糸を引く感じですね〜
良さげですルンルン


で、このグリスを・・

デフカバーの中へ多めに充填!
渋〜いデフを目指しますキラキラ


オープンデフ完成おねがい

アルミホーシングへ組み込んで・・

いっそのこと実車のごとくオイルで満たしてやりたいっす爆笑




完成キラキラキラキラキラキラ
かなり重量あります!!

こりゃトラクションアップが期待できますな〜おねがい

ん⁉︎トラクションが上がるってことは、、
ドライブシャフトなおの事厳しいのでは⁈

ま、いっか爆笑



そんなこんな、無事修復完了キラキラ


どんな具合か、楽しみですラブ


ではではパー