こんばんは

2/19より始めた「東京マラソン2021への道」
毎週月曜日は進捗状況をまとめようと思います(続くのか?) 

☆チャレンジ1週目(2/17~23)
◎当初の予定(★はポイント練習)
月曜日 ランオフ 補強(ジム)
火曜日 ★変化走 8㎞(4:20→4:00)
水曜日ランオフ 補強(ジム) メンテナンス
木曜日 ジョグ60分
金曜日 ジョグ60分  補強(ジム)
土曜日  ★ペース走10㎞(4:15) 補強(ジム)
日曜日  ジョグ(ピラティス往復) ピラティス

◎実際の練習(走行距離70.42㎞)
月曜日  ランオフ 補強(ジム)
火曜日 ジョグ62分@6:31
水曜日 ランオフ 補強(ジム) メンテナンス30分
木曜日 ジョグ48分@7:36 補強(自宅)
金曜日 ジョグ56分@7:14 補強(ジム)
土曜日 ジョグ199分@6:44
日曜日 ジョグ44分@6:04 ジョグ61分@7:05
              ピラティス45分
              アシックスランニングラボ

火曜日にまさかの東京マラソン一般参加の中止発表、モード切り替えのため、ジョグでつないだ1週間でした。
補強トレもメニューコンプリートできたのは月曜日のみ。

◎今週のポイント予報
・ポイント練習その1
   ペース走 8㎞@4:20~30(週なか)
  キロ4:20で安定して走るのが目標
   
・ポイント練習その2
    B-up走16㎞(4㎞-4㎞-4㎞-4㎞)(週末)
   前回1/3に実施。
  設定はマラソンペース+10秒→マラソンペース→ハーフマラソンペース→10㎞レースペース
前回は4:31→4:30→4:21→4:15
  最初速く入りすぎて、4段階目にスピードを維持できないのが課題。

・キロ4チャレンジもどこかに入れねばチュー

気合いと反比例して、トレーニングステータス低調&VO2Maxも56から53に駄々下がりガーン
ジョグしかしてないのがダメなのか....

《本日のトレーニング》
・朝練:ウォーキング16分
              ジョグ90分@5:51 
               坂道ダッシュ  1本
   ビルドアップ走の予定が筋肉痛のため、ジョグに変更。
坂道ダッシュは、ジョグの途中にある約260mの程よい傾斜の坂を軽やかに登るもの。

昼からビールを飲んだので、補強トレはサボるてへぺろ←3連休全部サボった

東京マラソン2021まであと377日花火