こんにちは

なぜか、朝にアップした記事が消えてしまい愕然としております野口さん

何を書いたのか細かくは忘れているけど、思い出せる限り復元しますあせる

今朝はとくしまマラソン以来のジョグに行きました。

朝焼けはいつみてもきれいだなあスライム2

今朝は初めて北野天満宮の中を通りました。

梅もまだ咲いています。

歩いたり走ったり楽しかったです。

しばらくは休養しますが、時々春の景色を楽しみながら走ろうと思います音譜


さて、とくしまマラソンもハーフを越えてここからしんどくなってきます。

スタートまで
スタートからハーフまで

◎21キロから25キロ
4:55→4:56→4:57→5:00→4:53

前日に「身体中で楽しんでください」というコメントをいただきましたが、この区間は、風を感じながら楽しめていたちびまる子ちゃん

太陽がジリジリ暑い。エイドに日焼け止めが置いてあった。今日は役に立ちそう。
大分焼けそうだな。

24キロを越えて西条大橋を走っている時に、後ろからきた集団に抜かれる。よくみると、ゲストランナーの金哲彦さんだ。
今日はサブ4ペースで走るとおっしゃっていたのに速いなあ。
ついて行くのは無理だなあ。

この集団に抜かれたことをきっかけに少しペースがあがり、そのあと調子が狂っていった。

◎26キロから30キロ
5:02→5:07→5:06→4:52→5:15

西条大橋を渡って折り返し、今まで心地よかった風が向かい風になる。
「風の精、頼むよ~」と思うものの、「静岡の時は風だけじゃなくて雨もあったぞ、まだがんばれる」と気持ちを立て直す。

第7給水(27.1キロ)に差し掛かり、手にもったエネイドの残りを一気に流し込んだら、気持ちが悪くなり戻しそうになる、何とか踏みとどまり、エイドにあったOS-1を飲んだら生ぬるくて更に気持ちが悪くなり、軽くリバースしてしまう野口さん

こんなところでへばっている訳にはいかない、何とか立て直さなければ。

新潟の時に使った作戦を試みる。周りに人がいないかを確認しつつ、軽く目を閉じて「体の力を抜け、ここはあしらぼのトレッドミルだと思ってフォームを確認するぞ」
そうすると、少し気持ちが楽になって、また走れるようになった。

それでも、さっきから痛かった右足の親指の付け根が痛んでくる。キノセイキノセイと唱えるもののだんだんと落ちていく。

みんな心配してるかなと思いつつ何とか30キロを通過した。

つづく