こんにちは

風邪引き休養がつづいています。
走りたい気持ちだけがウズウズスライム2

さて、師匠やmieさんたちが、ちょっと前にフルマラソンの分析をされていましたが、とくしまのレースプランを考えるにあたり、ちょっと自分もやってみようちびまる子ちゃん

私は、今まで4回フルマラソンを完走しています。アメブロランナーの中では少な目?

◎1回目 2013.2.24 東京
目標:5時間以内に完走

ゴール 4:26:49(6'19)
5km 34:10(6'50)
前半 2:07:34(6'23)
後半 2:05:40(6'17)
ラスト2.195km 13:35(6:12)
前後半差1分54秒(ネガティブ)

時計を忘れたおかげで入りの5キロがとても遅いですが、初マラソンにしてネガティブスプリットで走ったレース。

◎2回目 2013.10.27 大阪
目標:4時間15分以内に完走

ゴール  4:18:38(6’08)
5km 29:38(5'56)
前半 1:57:47(5’54)
後半 2:06:54(6’21)
ラスト2.195Km 13:57(6’22)
前後半差 9分07秒

フルで唯一の失敗レース。25キロ以降はキツかった思い出しかありません。実力の見極めに失敗したということでしょう。

◎3回目 2014.3.2 静岡
目標:サブ4で完走

ゴール 3:52:44(5’31)
5km 28:30(5'42)
前半 1:50:04(5’31)
後半 1:50:12(5’31)
ラスト2.195Km 12:27(5’41)
前後半差 8秒

いまだに当時の実力と悪天候でよく走れたなと思うレース。ラストでラップが落ちたところ以外はほぼ理想のレース展開

◎4回目 2015.2.22 東京
目標:キロ5:20のイーブンで完走

ゴール 3:45:01(5’20)
5km 27:42(5:33)
前半 1:47:09(5’22)
後半 1:46:48(5’21)
ラスト2.195Km 11:04(5’03)
前後半差 21秒(ネガティブ)

最後の2.195キロで帳尻を合わせようとし、キロ5:20は辛うじて保てたが44分は切れなかった。

たった4回の経験しかありませんが

○ 最初の5キロは予定ペースよりもキロ5から10秒遅めに走る

○ 最初の5キロが一番遅いラップになる

○前後半の差を少なく(できればネガティブで)

を意識して、ここまで何とかうまく走れています。

このまま、安定路線で目標タイムをコツコツ上げていくのもいいのですが、色んな方のブログをみて、最初に飛ばして行って、最後の方は気合いと根性で走るダッシュ
ってのもちょっとやってみたくなってきた丸尾君

とくしまマラソンのサイトにも「目標に向かって前進あるのみ」とありますしね。

(とくしまマラソン公式サイトより拝借)

とくしまでは、京都マラソンの15キロまでとだいたい同じ感じで走ろうと思います


ハーフまではもちそうな気しますが、大阪と同じで早々に撃沈するかな?

当日のとあるLINEに「根性ね~な」とか「ヤル気売り切れ」などの文字が流れないよう気合いを入れないと花輪クン

走ってみるまでわからないところがフルマラソンの面白いところちびまる子ちゃん

走り出して「今日はあかんな」と思うかもしれないし、最後にガンガンあげていけるかもしれないし、とにかく早く風邪を治して練習したいと思います。

それではよい1日を音譜