2月末から始めた納屋作り、仕様書通りの作業は終わったけれど・




元々この商品はコンクリートスラブの上に直接建て床下に多少の雨水が流れても問題にならない農機具とか自転車等の収納庫仕様と思われる




なのでわが家のように布団とか衣類なども保管しようとするとそれなりの防湿対策もしなければならない




豪雨も想定して壁からの雨水染み込み対策として鋼板壁の繋ぎ目に(黒くて解りづらいが)縦にコーキング




そして雨水が床下に入らない様に水切り部分にもコーキングを埋めて




又内部は軽量鉄骨剥き出しのため見映えだけでなく強度不足を補う為床と同じ厚さ12mmのコンパネを張り巡らそう





そこまでするなら当然照明やコンセントも必要になり配線工事して





更に布団等保管するとなれば結露も考えなければならずその対策としてスチロールの断熱材を挟む事に




全てコンパネ張り終えると・・チョットした小部屋になった




あとは布団等の収納棚を設置すれば完成




イヤ! 扉の内張も見栄え良くしないと・・(^^)v


以上