基礎穴堀終了したので翌日の29日から型枠作りを予定していたけれど




いざとなるとしっかりと長方形になっているのか不安になり其々対角線の長さを確認




問題は無かったが、水糸張る時点で縦・横・斜辺の長さを3m・4m・5mと長めの寸法で位置決めすべきだった(反省)




3月に入り1日は生憎の雨で作業中止、水溜まりが出来たのでそれを目安に高い部分を削り取り作業




3日からいよいよ型枠作り




型枠も当初パネル購入して自作と思ったけど費用も手間も掛かるので近所の引退した大工さんからコンパネ型枠を借用




基礎の外側になるパネルを取り付け、写真は土間となる部分の枠の取り付け




土間も基礎も外枠だけ完成




外枠完成したところで砕石を5cmほど敷いて転圧?




同様に基礎の内側にも砕石敷いて転圧




4日は内側の枠を加工




5日基礎の厚さ12cm幅で内側の型枠も設置完了




・と思ったが内側の枠の下はコンクリートを流すためピンコロ石で浮かせるのを忘れてしまった




再度内側枠全体を浮かせピンコロ石を噛ませやっとその日の作業終了




、翌日はセパレーターと単管パイプで補強していよいよ完成




と思っていたが組立順序を間違えてしまった




素人作業なのでこんな事ばかりʅ(◞‿◟)ʃ




コンクリート注入した際コンクリート圧で枠の拡がり防止用のセパレーターだけど・・




外枠パネル→セパレータ→内枠パネルの順序で組立、パネルの両側から単管パイプで挟み固定する




しかしここまで形を作ってしまったので単管パイプの補強は諦めるしか無い




仕方なしに杭と支柱で型枠をガチガチに補強するしか無い





6日朝、昨夜の雪がうっすら残り小雨模様だけど今日中に型枠を終わらせたいので早い時間にホームセンターに行き



ワイヤーメッシュ、ピンコロ石、鉄筋、アンカーボルト、釘等々購入




5.5mのストレートの鉄筋は枠内に収まるように曲げて




枠内に結束工具を使って




こんな具合に取り付け




ワイヤーメッシュは1m×2mなのでこれもスペースに合わせてカット




此方も結束工具で繋ぎ合わせ




土間部分に敷き詰め後はコンクリート打設待ち




しかし基礎の支柱これでは不安だなぁ?




とにかくこの先枠全体を補強しなければ・・




古材を使って杭と支柱を大急ぎで加工するが





もう夕方5時過ぎ、杭と支柱は用意出来たが固定する事は出来ず又持ち越しとなってしまった




補強作業は半日と掛からないので何とか来週初めには生コン入れる事は出来るでしょう 以上




  つづく