どこかへ出かけたとき
私がブログにアップするのは
早くて1週間後 

遅いと1ヶ月以上経ってからのアップに
なってしまうこともありますアセアセ

でも、今はせっかくの夏休み

少しでも皆様のお出かけの参考に
なればと思い…今回は
頑張ってみました!

金曜の深夜に帰宅した夫から
帰宅途中
「明日は川に早朝から遊びに
   行くよ!」とメールがあり

最近復活させたカーシェアリングで
車を借り、朝の7時過ぎには家を出発

向かった先は…埼玉県の長瀞

途中、酔い防止のため
高速のサービスエリアに立ち寄りつつ

8時40分頃に到着したのは
長瀞フィッシングセンター

こちらで体験できるのは
ニジマスの つかみどりや釣りです
メールで予約しておくと少し安くなります)

受付開始は9時ですが、既に5組ほど
駐車場には車が着いていました

皆さん、車内で開始時間を待っている様子

我が家も子供たちを濡れても良い格好に
着替えてさせ受付へ

ちなみに、9時前に受付に行きましたが
大丈夫でした(笑)

まずは、つかみどり

何匹つかみどりする?と聞かれたので
「4匹」と答えると、スタッフの方…
(ナイスミドルのおじさま達です)が
生簀から魚を4匹バケツに入れ
沢に案内してくれます

沢には20cmくらいの深さの凹みがいくつかあり
そこに魚を放してくれるので
その魚を手でつかまえるのがミッション

魚は泳がせておいたまま
水遊びしててもOKだそうです
「夕方まで遊んでてもいいよ〜〜」
と、なんとも商売っ気のない
気の良いおじさま方ですニコニコ
この日、東京は37度の酷暑日
でしたが…
ここは涼しくて、水も冷たくて気持ち良いです

でも、初めは2人とも
水が冷たくて、水に入るのも
おっかなびっくり
お魚も、初めは怖くて捕まえられなかったのですが…
私が最初に捕まえてバケツに入れてあげると

(大人も、かなり手伝って)
だんだんコツをつかみ無事に4匹ゲット音譜

つかまえた魚は内臓を出して
塩焼きにしてくれます
20分ほどで美味しそうに焼けました
(塩焼き代無料)
以前は肉は食べずに魚しか食べなかった
2人でしたが、最近は魚を好んで食べなく
なってしまった2人…

でも、美味しそうにかぶりつきますラブラブ
自分たちでつかまえた魚を
屋外で炭火で串焼きで食べたから…でしょうか?
完食です

本当に美味しかったですキラキラ

次は釣りです
竿のレンタル料も無料ですし
饂飩でよければ餌も無料ですが
私たちは食いつきの良さそうなイクラを購入

相変わらず商売っ気のないお店の方は
他のお客様に「餌はください」と言われ
「饂飩ならタダだよ〜」
…と、無料の方を進める穏やかさ おすましペガサス

そんな、お店の方々の
のんびりとした対応も
一服の清涼剤になりました

さて。肝心の魚釣りですが
魚が集まっているところに落とすと
結構簡単に…いえ面白いほど釣れますキラキラ
私たちは魚を持ち帰る準備をしてこなかった
ので、6匹釣り上げたところで終了

残った餌は、饂飩で釣りをして苦戦されて
いた様子の親子連れの方に
「良かったら使って下さい」
と、主人が差し上げていました


釣り上げたニジマスは内臓を出してくださり
水の入ったペットボトルを凍らせたものを
保冷剤かわりに入れてくれます

…が、保冷バッグや、クーラーなどを
持ってこなかったので、それでは足りず
コンビニで袋に入った氷を買いました

10時を過ぎる頃には
次々とお客さんが来られましたが
入場制限がかかるほどではありませんでした

あと、屋外に仮設トイレはありますが
和式の汲み取り式です
最近のお子様だと…多分、トイレに入ること
いえ、近づくことすら出来ないと思います
 (⌒-⌒; )

我が家はりーたんだけ、こちらでトイレを
済ませましたが…

お手洗いはきちんと済ませ
こられた方が良いと思います

私と子供達は、少し沢に戻って遊んだ後
車の中で着替えをすませ

長瀞駅近くの長生館に向かいました

周りに有料駐車場がたくさんあり
誘導していますが
長生館の無料駐車場もいくつかあります

長生館のお目当ては
流しそうめん
10時30分から受付開始で11時から営業です
予約はできず
店先にあるタブレットで受付です
たちは、夫が11時から受付開始と
勘違いしていたため、10時40分に現地到着
…ということで、受付番号は29番

そこで、周辺を散策することに

長瀞といえば、川下りやラフティング
…私たちは、今回はやる予定はありません
でしたが、せっかくなので川を見に行き
かき氷を食べたりして
流しそうめんのお店に戻りましたが
順番はまだまだ
(Webで順番の確認は出来ますが
   少し余裕を持って順番のお知らせを
   しているようです)
最近、子供たちが流しそうめんやりたい!
と熱望していたので
夫がこの店を選んだそうです

まだ時間はかかりそうで、うーたんも
グズグズ言っておりましたが (~_~;)
待つことにしました

そして受付から
2時間ほどで、ようやく呼ばれました

こちらの流しそうめんは
各テーブル毎に竹を渡し、直接流してくれます

ストップをお願いするまで
そーめんが流れてきます
結構なスピードで流れてくるので
子供たちは取ることに苦戦しておりましたが
面白かったようです
帰りの車では
二人ともぐっすりぐぅぐぅ
家につく直前まで寝ておりました

持ち帰った魚はご近所にお裾分けして
残りは自分たちで夕食に頂きました

夕食でも双子たちは
ニジマスの塩焼きを喜んで食べておりました

長瀞には、川下り、ラフティングの他
宝登山、もみじ公園、SL、キャンブ場
有名なかき氷、こだわりのパンに蕎麦

見所、美味しい食べ物もたくさんあります
子供はもちろんですが
大人もとても楽しかったので
また行きたいね!と話しております

でも、アウトドアで楽しむ際は
小さなお子様連れの場合
トイレが少々、困るかも

また、水辺は小さなお子様の事故や怪我も
注意が必要です

アウトドアを楽しまれる際は
無理をなさいませんように

関東で、魚の つかみどり

みなさまの夏休みのご計画の参考になれば
幸いですキラキラ