星見会 | KUNのブログ

KUNのブログ

乳癌の闘病生活と趣味の事や娘の(親バカ日記)事を書いてます。たな

昨日(9月6日金曜日)は公民館の裏で催された星見会に参加してきました星空

今回で3回目です。

初回(去年の春)は雨の為室内でスライドを見て星のお話を聞き、最後に先生が撮られた土星の写真を頂きました雨

2回目冬で天気は曇りくもり
一応望遠鏡で月を見たけど、今回程では無く、月以外は見れませんでした。

そして昨日、三度目の正直でやっと綺麗な月・木星・土星・木星の惑星を見ることが出来ました爆笑

見せてくれたのは元小学校の先生(校長も務められました)で、趣味で星の観測をされていて、望遠鏡も10台以上お持ちだそうですびっくり


今回は2台持ってこられてて、大きい方で拡大して見たり、引いて見たり、もう1台の方は自分で見たい星に合わせて調節して見る体験用で娘も体験させてもらいましたウインク

最後にスマホのカメラで望遠鏡の覗く所から写真が撮れると仰ったので、早速順番に撮ってみました。

私も試しましたが、なかなか月がフレームに納まらず、シャッターを押すまでも行かない(><)

見かねて娘ちゃんが変わってくれたら上手に撮れました!

他の方も試したけど上手くいかず、娘ちゃんにお願いし娘ちゃんは合計5人の方のスマホで月の写真を撮り、どんどん上手くなって最後の方のは全体がフレームに入っててまるでプロが撮ったかの様な(親バカ)写真でした照れ

5人目の方のはもっとクリアで綺麗に撮れてた。
もう1回撮って欲しかったなぁ・・・えー

月の後は土星にも挑戦。

月とは違い土星は遠いので、望遠鏡でみてもとても小さいので、余計にフレームに入りにくい!!

入ったと思ってズームしたら・・・

アレ?何処行った?キョロキョロ

かなり苦労してやっと撮れました。

他の方のも頼まれたけれど、時間切れえーん

公民館が閉まる時間で片付けないといけなくなり、あと5分で終わりねと先生に言われギリギリまで粘って撮れたみたいだけど、今回は私ので撮った方がマシやった。

充分だよォおねがい

かなり難しいチュー

なので、その他の方は諦めはりましたショボーン

こんな経験普通出来ないので、凄くいい経験をさせて頂けたと思います!爆笑

次は秋の空?
冬の空かな?

去年の春から始まった星見会。

季節毎の星を見せて下さるので、次もまた楽しみにしています。

でも、天気に左右されるので、次回も今回程見れるかは分かりませんが、それも子ども達には良いお勉強になる。

次は何の星かなぁ・・・ラブ