久しぶりにバレー以外の話題を☆
ということで、今週の月曜には出雲駅伝が行われ、明日はいよいよ箱根駅伝の予選会です!!
出雲駅伝は、早稲田大学がなんと14年ぶりの学生3大駅伝優勝!!
14年振りというのにまず驚きましたが、1区の矢澤選手からずっとトップを守りきりました。
(こら!コスマス!!笑)
出雲といえば、全日本もそうだと思うのですが、距離が短いので、最後は外国人選手がごぼう抜きで逆転優勝!という印象があるのですが、(去年の日大のイメージが強いのかな…f^_^;)今回は予選会が5日後ということもあってエントリーメンバーの選考も大学それぞれ。
その中で、早稲田は終始安定していました。
渡辺監督が選手に胴上げしてもらうのを意識して(!?)夏に10キロ減量されたのには思わず笑っちゃいましたが(笑)それだけ自信があるということですもんね!
さらに、その胴上げを優勝後にしなかったというのは、それは最後箱根で優勝した時に…、ということですね( ̄ー☆
明日も生中継をしっかり最初から最後まで観るぞー!
→関連記事
ここに載っているインカレポイントが非常に重要。
ということで、今週の月曜には出雲駅伝が行われ、明日はいよいよ箱根駅伝の予選会です!!
出雲駅伝は、早稲田大学がなんと14年ぶりの学生3大駅伝優勝!!
14年振りというのにまず驚きましたが、1区の矢澤選手からずっとトップを守りきりました。
(こら!コスマス!!笑)
出雲といえば、全日本もそうだと思うのですが、距離が短いので、最後は外国人選手がごぼう抜きで逆転優勝!という印象があるのですが、(去年の日大のイメージが強いのかな…f^_^;)今回は予選会が5日後ということもあってエントリーメンバーの選考も大学それぞれ。
その中で、早稲田は終始安定していました。
渡辺監督が選手に胴上げしてもらうのを意識して(!?)夏に10キロ減量されたのには思わず笑っちゃいましたが(笑)それだけ自信があるということですもんね!
さらに、その胴上げを優勝後にしなかったというのは、それは最後箱根で優勝した時に…、ということですね( ̄ー☆
明日も生中継をしっかり最初から最後まで観るぞー!
→関連記事
ここに載っているインカレポイントが非常に重要。