今日は何も予定がなかったので、押し入れにたまっているVHSテープをDVDレコーダーにダビングしようと思い立って、ネイルをオフしながらダビング作業をしていました。

去年DVDレコーダーを買ったのでOQTまでのバレーの試合の録画は全部ビデオテープなんですよね。
買った当初は張りきってOQT・W杯とダビングを進めていたのですが、W杯ですでに一時中断(笑)
よく観る2007年WLのフランス戦だけとりあえずDVDに移して、それから約1年放置してましたA=´、`=)ゞ

で、何をダビングしていたかというと、W杯の事前番組!
大会中のハイライトとかすぽるとはダビング終了していたのですが、事前番組はどのテープにダビングしたかわからなくなっていたのでそのまま放置してました。
VHSテープって、今考えるとほんと不便(-"-;A
W杯のちょこちょこ流れた放送を一つのDVDに編集してまとめたいんですよね~。

やっぱ、この頃のメンバーって個性派揃い!
全員がそれぞれに持ち味があって、若手とベテランがうまく融合されて、誰が出てもチームの力が落ちないのがこの時のチームの魅力でしたよね~。

そうそう、観ていたらちょうど12名が決まった時に監督と選手が生出演した放送が見つかりまして。
ちょっと、ゴッツ!越川選手のプリンスのキャッチフレーズにツッコミすぎww
「僕、プリンスとかじゃないですよ~。ねぇ、ゴッツさん。」
とゴッツ選手に同意を求める越川選手に対して、
「いや、プリンスしてますよー!」
と素子さんらに言うゴッツw
適当すぎるww
「どういうところが?」
と素子さんに聞かれ、
「あぁ・・えっと・・」
とどもってましたね^^

ゴッツ舌好調の放送でしたが、やっぱレフトはまだまだ石島-越川対角が観たいわ・・・と思った訳で(笑)
この頃からまた成長している2人がもう一度また対角を組んで暴れてほしいなぁ・・・。
ゴッツ選手、怪我で思うようなプレーが出来ない時期が続いて、今年もだんだん復調した感じはしますが守備的WSに徹した感じで攻撃力大爆発ってところはまだまだ観れてないなぁ。


あ、話が逸れましたが、なんだかその流れで次にチョイスしたのがなぜか2006年世界選手権のあのチュニジア戦!
ベスト8を決めた試合なんですが。
センター線に決める力があるんですよね、この大会は。
ベスト8入り出来た要因の一つはこのセンター線の決定力だと言われています。
センター、あの時がピークだったのか!?(笑)
で、何といっても山本選手の復活ですよね~。
プエルトリコ戦のデュースの打ち合いは凄かった!
あれ、録画してないんですよね~(´・ω・`)悔やまれる…。
チュニジア戦でも4セット目くらいから山本選手にボールが集まるんですが、全部決まる!!
は~。帰ってこないかな~全日本に。


あの頃は、全日本が試合を重ねるごとに強くなってきているなって感じれて、観ていてとてもわくわくさせられた。


昔の方がよかった、というのは頑張っている今の選手に失礼だけど、グラチャンは山村選手がもし間に合わなければ大学生トリオがデビューしそうだし、若手を試す為なんだとわかっていても、なんだかチーム変化にちょっとついていけなくなりそうだな~。