全日本のWLプレーオフマッチが終わってはや3日。
バレーファンの方や諸隈コーチのブログ、市川さんのブログを読んだり、色々と思いを巡らせてみて、今回のことは単にWLの出場権を逃したこと以上に事態は深刻なのでは・・と。
試合が終わった時には「勝負の世界だから負けてしまったことは仕方ない」と結構すぐに割り切れたんですけどね(^_^;)
みなさんがおっしゃる通り、選手選考にしたってね。
もちろん、世界選手権予選のメンバーで戦ったからと言って勝てるという保証はないんですが。
ベストメンバーで戦って、ギリギリでも出場権が獲得できれば、最悪そのあとアジア選手権でボロ負けしたって文句いいませんよ。(あ、うん、きっと)
でも、エジプトでの2戦はスコア以上に内容がボロ負け。
越川選手がブログで使った「急造チーム」という言葉がすごく印象的で、小牧の時はあんなにチームが一丸となって、それぞれにいいところが出ていたのに、ちょっとボタンがかけちがっただけで、こんなに脆く崩れてしまうなんて・・・。
あ、なんでしょ、この感じ。
すごくOQT→北京の時と同じ感じがする・・・。
去年の惨敗の北京。
日本は井の中の蛙だった。
世界のこと、知っているようで何も知らなかった。
もうそれは繰り返したくない。
それは、あの時コートの中にいた今も全日本でプレーを続ける選手のみなさんもそう思っているだろうし、ファンだってそう思ってる。
終わってしまったことは仕方ない。
でも、これまでの経緯で、残念ながら全日本を強くしたいという協会やお上の方々の本気度は見えてきませんでした。
来年の全日本スケジュール。
世界選手権まで協会が海外遠征や対外試合などを用意するかどうか、その姿勢次第で、協会が本当にどれだけナショナルチームを強化したいと考えているかも一方向の視点からではありますが、わかると思います。
出場権を逃した責任として当然のことながら検討・実現してくださるものと考えていますが。
※あくまで一ファンの個人的な意見です。
ブログを読んで不快に感じられた方がいらっしゃったら、すみません。
バレーファンの方や諸隈コーチのブログ、市川さんのブログを読んだり、色々と思いを巡らせてみて、今回のことは単にWLの出場権を逃したこと以上に事態は深刻なのでは・・と。
試合が終わった時には「勝負の世界だから負けてしまったことは仕方ない」と結構すぐに割り切れたんですけどね(^_^;)
みなさんがおっしゃる通り、選手選考にしたってね。
もちろん、世界選手権予選のメンバーで戦ったからと言って勝てるという保証はないんですが。
ベストメンバーで戦って、ギリギリでも出場権が獲得できれば、最悪そのあとアジア選手権でボロ負けしたって文句いいませんよ。(あ、うん、きっと)
でも、エジプトでの2戦はスコア以上に内容がボロ負け。
越川選手がブログで使った「急造チーム」という言葉がすごく印象的で、小牧の時はあんなにチームが一丸となって、それぞれにいいところが出ていたのに、ちょっとボタンがかけちがっただけで、こんなに脆く崩れてしまうなんて・・・。
あ、なんでしょ、この感じ。
すごくOQT→北京の時と同じ感じがする・・・。
去年の惨敗の北京。
日本は井の中の蛙だった。
世界のこと、知っているようで何も知らなかった。
もうそれは繰り返したくない。
それは、あの時コートの中にいた今も全日本でプレーを続ける選手のみなさんもそう思っているだろうし、ファンだってそう思ってる。
終わってしまったことは仕方ない。
でも、これまでの経緯で、残念ながら全日本を強くしたいという協会やお上の方々の本気度は見えてきませんでした。
来年の全日本スケジュール。
世界選手権まで協会が海外遠征や対外試合などを用意するかどうか、その姿勢次第で、協会が本当にどれだけナショナルチームを強化したいと考えているかも一方向の視点からではありますが、わかると思います。
出場権を逃した責任として当然のことながら検討・実現してくださるものと考えていますが。
※あくまで一ファンの個人的な意見です。
ブログを読んで不快に感じられた方がいらっしゃったら、すみません。