グリムスにお客さまを招致しようキャンペーンで、今日のブログは"バレー×エコ"で(笑)
さて、去年くらいから『チームマイナス6℃ 地球温暖化をブロック』なんてキャッチコピーをバレー会場で観るようになりましたが、そこで少し気になるのが、国際大会でのスティックバルーンというヤツの存在です。
よく試合終了後の会場内のごみ箱にスティックバルーンがバンバン捨てられている光景を見てげんなりすることがあります。
(もちろん、やむおえず捨ててしまうという場合もあると思うのですが)
同じスティックバルーンでもVプレミアの会場で応援するチームのスティックバルーンを使って応援することはあまり何も思わなくて、問題は国際大会のスティックバルーンが"使い捨て"であることかな~と思います。
(プレミアチームのスティックバルーンだったら何度も使いますもんね^^)
そういう私も買ってしまうのですが、大会が終わったらもう使えないし、どんどん溜まってきてます。
(しかも会場でいつもバタバタするので、ストローを無くしたり、うまく空気が抜けなくてクチャクチャだったり、無理矢理袋に入れようとして袋が破れたり・・・ま、全ては私の問題ですがf^_^;)
まぁ、アレ自体も使い回しだから、こっちも面倒くさがらず、使い回したらいいのか。
何か全日本の試合の時にはいつも使う応援グッズがあればいいのにな~なんて思います。
あ、ちなみに、サントリーの応援グッズがスティックバルーンからメガホンみたいなのに変わりましたよね。(違います!?)
さて、去年くらいから『チームマイナス6℃ 地球温暖化をブロック』なんてキャッチコピーをバレー会場で観るようになりましたが、そこで少し気になるのが、国際大会でのスティックバルーンというヤツの存在です。
よく試合終了後の会場内のごみ箱にスティックバルーンがバンバン捨てられている光景を見てげんなりすることがあります。
(もちろん、やむおえず捨ててしまうという場合もあると思うのですが)
同じスティックバルーンでもVプレミアの会場で応援するチームのスティックバルーンを使って応援することはあまり何も思わなくて、問題は国際大会のスティックバルーンが"使い捨て"であることかな~と思います。
(プレミアチームのスティックバルーンだったら何度も使いますもんね^^)
そういう私も買ってしまうのですが、大会が終わったらもう使えないし、どんどん溜まってきてます。
(しかも会場でいつもバタバタするので、ストローを無くしたり、うまく空気が抜けなくてクチャクチャだったり、無理矢理袋に入れようとして袋が破れたり・・・ま、全ては私の問題ですがf^_^;)
まぁ、アレ自体も使い回しだから、こっちも面倒くさがらず、使い回したらいいのか。
何か全日本の試合の時にはいつも使う応援グッズがあればいいのにな~なんて思います。
あ、ちなみに、サントリーの応援グッズがスティックバルーンからメガホンみたいなのに変わりましたよね。(違います!?)