やっと、全日本インカレ決勝の試合を観ました(^^ゞ

東海vs中央だけは先に観ていたんですけどね、決勝はちゃんと時間がある時にゆっくり観たかったのでf^_^;




やばいですね。

日体大は強かったー。
東海は、普段を知らないのですが、本来の力を全て出し切れたのかな?
最後も常に日体大が先行するかたちで、しんどかったですね。

怪我をした高松選手!!
怪我をした時の様子を観たら、もう無理やろーって思っちゃいましたけど、ベンチでテーピングをしてもらいながら、すぐに戦う表情に切り替わっていましたね。
コートに戻って、最初の一本を止められた時は、一瞬だけ痛そうな表情でしたが、その後はセッターにボールもってこい!とアピールしていたし、観ているこっちもすっかり怪我のことを忘れてしまいました。
一本止められた時、セッターどうするのか難しいな~と思ったのですが、そうやってひっぱってくれると、迷いも吹っ切れますよね。

で、やっぱり米山選手でしょ~~^^

すごいな~。
攻撃も守備もほんと上手でですね~( ´艸`)
日体大は、セッターが2本目触れない時は、米山選手がトスを上げるんですね~。
トスの質とかよくわからないのですが、きれいなトスですね~~^^
そんなことまでできちゃうんだ~と、素人ながらに関心しちゃいました。
去年のインカレもテレビで観たんですが、その時はちょっと生意気な感じの3回生、っていう印象もあったのですが、今年はキャプテンとして、チームをひっぱっていましたね。
東海大の清水選手は、まあ、試合の流れ的なものもあるんでしょうが、気迫たっぷりでチームをひっぱっていくキャプテンという印象をもったのですが、米山選手は、なんか後輩が苦しい時に米山先輩の表情を見ると安心できるというか・・・。
う~ん、うまく言葉にできないですけど・・・。
時折、リラックスした表情で、コートの選手に声をかけているのが印象的でした。

うん、最後の試合を楽しんでいこうっていうのが、観ていて伝わってきました。



第4セットのデュースの攻防は、もう結果もスコアも知っているのに、まだまだこの試合が観たいから終わらないでー!って思っちゃいました 笑


で、その勢いで清水選手が出たバボチャンネルまで観ちゃったので、なんだか心の中がジーンときてます 笑

あの、インカレを追ったVTRよかったです( ´艸`)
(演出好きなフジでも・・/笑)
思わず2回観ちゃいました^^
月バレも、“清水vs福澤”の視点でインカレを伝えていましたけれど、欲を言うなら、優勝した日体大や、その他それぞれの大学の視点で、もっと取材して私たちに伝えて欲しかったですね。
関東以外のところに住んでいると、なかなか関東の大学バレーに接する機会は少ないですから(ノω・、)


まだ、日体大vs順大と、中央vs順大は観ていないので、またぼちぼち観ないとー。


ということで、バボチャンネルでも、月バレでも使っていた言葉を思わずタイトルに使っちゃいました。